スポンサードリンク

トイレの収納ラックを製作。 スリムタイプ!

 

奥行き15cmのスリムな収納ラックを製作

 

f:id:altokoubou:20181031170415j:plain

 

ご依頼を頂いてトイレの収納ラックを作りました。

どこもトイレの内部は狭いもの。

ご依頼のお宅も両側の壁が迫っています。

作り付けの棚が壁に沿って取り付けられており、奥行きが15cm。

その下に設置するという条件で、きっちりと収まるような棚を作る。

 

     f:id:altokoubou:20181031215323p:plain

最低でもトイレットペーパーが収納できるようにと考えました。

棚の幅が15cmに対して、トイレットペーパーのサイズは高さ12cm 幅12cm。

棚の板厚を考えるとほとんど余裕はありません。

かといってペラペラの合板の板は使いたくない・・・。

条件が限定されて、また面白くなってきた!

 

扉を1枚にして半分を隠す

 

扉をどうするか。

設置場所に制限があるために手前に開く扉にすることは無理で、一番場所を取らない引き戸にしました。

しかし棚の長さ半分ずつに計2枚の扉という普通の引き違い扉にすると、その2枚分の扉の厚みが棚の中のスペースを圧迫して、肝心のトイレットペーパーを収納することができなくなってしまう。

う〜ん。考えました。

それなら、棚の半分を隠す収納・もう半分を見せる収納にしよう!

こうすることにより、扉を動かさなくてもトイレットペーパーを取り出すことができる。

扉を簡単に取り外せるようにすれば、扉の無い普通の棚としても使える!

 

扉のデザインにはこだわりたい

 

扉を作る時は「レール&スタイルビット」というビットを使い、

鏡板をはめてアメリカンに仕上げることが多いです。

しかし、今回は扉の板厚は12mmにするのが精一杯。

複雑な形状の断面を作ることができません。

扉の枠4本を45度にカットして内側をトリマーでR取り。

4本を接着して枠を成形。

中央にはめる鏡板はバックカッターで削り、裏からはめ込みました。

これだけの加工でもそれらしく見えます。

 

f:id:altokoubou:20181031164311j:plain

 

簡単に移動できるようにキャスターを付けました。

しかし! 無粋なキャスターは見せたくない。

底板をかさ上げしてキャスターをできるだけ隠しました。

最低地上高は約4mm。

f:id:altokoubou:20181031171240j:plain

 

得意のミルクペイントで塗装

 

やはり塗装はミルクペイント。

この柔らかな感じはいいですね〜。

f:id:altokoubou:20181031170359j:plain

 

扉は簡単に外すことができます。

f:id:altokoubou:20181031170516j:plain

 

真ん中で止めると

f:id:altokoubou:20181031170508j:plain

 

塗装をする前の木目はこんな様子でした。

片側にトイレットペーパーが8本収納できます。

f:id:altokoubou:20181031170457j:plain

 

ウッディな感じもいいですね。

f:id:altokoubou:20181031170503j:plain

 

ご依頼主に搬入する前に、我が家のトイレに設置してみました。

f:id:altokoubou:20181031170441j:plain

 

ウチの狭いトイレでも15cmの奥行きでは全く邪魔になりません。

手前に引き出すと、中のものが簡単に取り出せます。

f:id:altokoubou:20181031170427j:plain

 

ご依頼主のお宅に持っていくことが楽しみ。

ピッタリと収まるでしょうか?

 

このように、ご自宅のトイレに合ったサイズで製作させていただきます。

トイレ用ではなくても通常の棚としてももちろんお使い頂けます。

15cm以上の奥行きを取ることができるか、或いは収納するものがあまり大きくないのなら、扉は引き違いの2枚で製作が可能です。

必要な縦・横・幅のサイズとご希望の塗装色をお知らせください。

見積もりをさせていただきます。

 

ショップページもご覧ください。

www.altokoubou.shop

 

 

 

 

猫がテレビの裏に立てこもって困る! 収納庫を作って防御した!

 

猫の困ったシリーズ その2

 

いつもお世話になっているYさん。

可愛い猫が2匹います。

そのうちの1匹が困り者。

家によその人が来たり、何か不穏な動きあり!と判断するとすぐに大型液晶テレビの裏側に逃げ込んでしまう。

この裏側に。

f:id:altokoubou:20181025080631j:plain

このテレビは耐震対策のためにテレビボードとしっかりと固定されており、動かすことができない状態。

裏側のテレビボードの更に奥の方に潜んでしまうので、取り出すことはおろか様子を見ることもできなくなってしまう・・・。

2〜3時間立てこもってしまうことはザラにあるという。

中で吐いたりしたらどうしよう・・・。

 

裏全面にフタをして入れなくしよう! 

 

そこでご相談を頂きました。

テレビの後部全面を覆うようなフタができないか?と。

現地調査を実施した結果。

部屋の角にテレビが置かれているので三角形の空間ではあるものの、かなり変形した形状。

中学校の数学の時間に習ったような、「なんやら四辺形」でした。

テレビの裏の空間に脚を伸ばして土台を作り、テレビの上端に高さを合わせてフタ。

普通に平面のフタにすると猫が乗ってしまうだけなので、乗れないようにフタに傾斜をつければという案も出ましたが、製作が難しい上にデザイン的にどうかな?

 

いっそのこと、収納庫に。

 

それなら猫が登れないくらいの高さがある収納庫はどうか?

「大容量の収納スペース」ができる上に猫の突入を完全にガードすることができる!

という事で、「なんやら四辺形」の収納庫を作ることになりました。

単純な平面のフタと違い、立体の箱になる。

各部を採寸するとこれが結構難しそう。

しかし、難しいほど製作意欲が湧きまくり!

何度も寸法を測り、正確な図面を書きました。

 

大きな箱を載せるので頑丈な土台を製作

 

使用時の重さが数10kgにもなるであろう箱を載せるためには、それなりの頑丈な土台が必要。

十分な板厚がある木材を選択して箱に合わせた形で製作しました。

f:id:altokoubou:20181025080742j:plain

初号機はちょっと失敗。

形を作って現物合わせをしたところ思わぬ障害が。

現地調査の時に見逃していたテレビの台座部。

正確な図面を書いたつもりが、台座が出っ張っていて土台の脚部に干渉して収まらない。

それならばと一旦持ち帰り、脚の取り付け位置を変更。

脚の幅を狭くして解決しました。

 

猫のおかげで収納庫

 

収納庫本体も完成。

f:id:altokoubou:20181027001204j:plain

 

変形している本体のため、扉の大きさも左右非対称となっています。

f:id:altokoubou:20181027001207j:plain

 

外形は800mm×600mmの大きさ。

かなりの収納力を発揮しそうです。

棚受け柱は可変式で、棚板の場所がどこにでも変えられます。

f:id:altokoubou:20181027001218j:plain

 

猫の突入防止をどうするか?という話から、思いがけず大きな収納庫を設置することになりました。

f:id:altokoubou:20181027001214j:plain

 

デッドスペースが収納スペースに

 

設置の日。

土台の失敗があったので、うまく設置することができるか心配でした。

まずは手直しした土台から。

f:id:altokoubou:20181025080634j:plain

ウンウン、ピッタリ。頭だけ出ている。設計通り。

ここにうまく本体が載るかな?

 

載りました〜!

f:id:altokoubou:20181025080644j:plain

 

土台の脚の幅が狭くなった分、重心が高いためにやはり少し不安定になってしまった。

耐震の必要性から長押と収納庫本体を耐震金具で連結すると、ガッチリと固定できました。

微動だにしない!

テレビの上の広いスペースがそのまま非常に有効な収納スペースとなりました。

 

後日談として、猫が登れないような高さの収納庫という考え方でしたが、よく考えると家の中で猫が登れないようなところはまずないですね。

ウチでも、どうやって登ったんや!というところから悠然と見下ろしていることがよくあります。

この高さも軽々と登ったそうです。

でもここは登ったところで、それで終わり。どこにも身を潜めるところはところはない!

仕方なく投降するしかないのであった。

 

今回も隙間の有効活用という、とても面白いテーマで製作をさせて頂きありがとうございました。

 

こんな風にちょっとした不便を解消するお手伝いをします。

何かお役に立てることがあれば、コメント欄からお問い合わせください!

よろしくお願いします。

 

 

延長・拡張ベッドでこんなに広く・便利になりました!の使用例

 

快く写真を戴きました

 

延長ベッドをお買い上げいただいたお客さまに、設置している写真を戴けませんか?とお願いしたところ、快く送ってくださいました。

 

まず最初は。

このベッドの製作を教えてくれた若夫婦です。

子供が生まれて今あるベッドで3人が寝るのは狭い。

お父さんは仕方なく、ベッドの横の床に直接布団を敷いて一人で寝ていたそうです。

子供さんが夜中に目を覚まし、「お父さんがいない〜」と泣き出す。

そこで、こんなベッドは出来ませんか?と注文をいただきました。

これがそもそもの始まりです。

f:id:altokoubou:20181007072118j:plain

 

今あるベッドを60cmほどずらす。

f:id:altokoubou:20180817233355j:plain

 

ここに延長ベッドを設置。

f:id:altokoubou:20180817233403j:plain

 

市販のマットレスを載せて。

f:id:altokoubou:20180817233425j:plain

 

f:id:altokoubou:20180817233536j:plain

キングサイズに拡張

 

次に。

延長ベッドの使い方は今あるベッドにつなげて全体をボックスシーツでカバーするものとばかり思っていたところ、この写真のように既設のベッドに並べて設置してそれぞれ個別に布団を敷いて家族で寝ていらっしゃいます。

f:id:altokoubou:20181023232813j:plain

 延長部分のマットレスは専用の60cm幅のものでしょう。

 

ベッド各部のサイズはオーダーされたので、ちょうど収まっています。

f:id:altokoubou:20181023232821j:plain

なるほど、こういう使い方もできますね。

可愛い子供さんが乗っています。

子供さんには幅が狭くてちょうどいいのでしょうね!

将来的には真ん中のシングルと延長ベッドを一体化してクイーンサイズとして、端のシングル単体との2台として使う計画があるそうです。

 

ベッド本体の塗装色はダークブラウンがご希望でした。

お部屋の壁とよくお似合いです。

f:id:altokoubou:20181023232817j:plain

 ありがとうございました!

 

 

ベッドがランクアップ

 

次は既設のベッドに二人で寝るにはどうにも狭い!ということでご注文を戴きました。

既設のベッドを一旦解体。

白くてきれいなベッドです。

折角のお気に入りのベッドが狭くなってしまい、かと言って買い換えるのはしたくない。と何かいいものはないか?と探しておられたものです。

お気に入りのベッドがランクアップ!

f:id:altokoubou:20181023232826j:plain

カラーは白がご希望でした。

こちらもお部屋と既設のベッドとよく似合っています。

 

マットレスは市販のもの。

ボックスシーツはこれに合わせてオーダーされました。ピッタリ!!

f:id:altokoubou:20181023232832j:plain

 

既設のベッドを復旧。

一気にクイーンサイズに拡張しました!

f:id:altokoubou:20181023232835j:plain

 

同じく拡張ベッドのサイズはオーダーされたので、ピッタリと収まっています。

f:id:altokoubou:20181023232903j:plain

 

拡張部分は全く見えなくなってしまうのがちょっと残念。

でもきれいに片付いている素敵なお部屋にすっきりと溶け込んでいます。

f:id:altokoubou:20181023232857j:plain

設置した翌朝は。

「一晩寝てめちゃくちゃ快適でしたぁ」 と嬉しい連絡を戴きました。

    f:id:altokoubou:20181024095204p:plain

 

ありがとうございました!

 

空間の見事な有効利用!

 

次の方は背が高い、いわゆる「ロフトベッド」のオーダーを戴きました。

高さが1m。下の空間に収納棚を設置されるということです。

通常の高さなら横に倒れることはありませんが、1mとなると確実な補強が必要となります。

脚に横方向の補強の板を取り付け。

収納棚が入る面は開けて、3面に補強を。

f:id:altokoubou:20181006110435j:plain

 

脚と本体の取り付け金具も、通常のワンタッチのはめ込み式では横方向の倒れに対して少し心配なので、組み立てが面倒ですがボルト留めとしました。

f:id:altokoubou:20181006110504j:plain

組み立てにはスパナが必要で、慣れていない方には面倒で申し訳ないのです。

 

下部の補強部分は六角レンチで締め付けとしました。

f:id:altokoubou:20181006110547j:plain

 

完成の写真。

f:id:altokoubou:20181023232958j:plain

まるでベッドを置くためにあるような空間!

素晴らしい空間の有効利用で、娘さんが使われるとのこと。

三方を壁で囲まれているので倒れる心配もなく、下部は十分な収納力を発揮するでしょう!

白い壁とよく似合っている上に、ベッド本体が随分と露出しているのでかなり目立ちそう。

ちょっと嬉しいです。

 組み立ても奥さんと娘さんの二人で簡単に出来たそうです。

よかった〜!

 

ありがとうございました!

 

今日も新たにご注文を頂いた拡張ベッドを製作します。

みなさま、多くのご注文をこころよりお待ち申し上げております。

ショップページからどうぞ!

www.altokoubou.shop

 

 

 

ランドリーシェルフを作りました。

 

ありがたいリピートでご注文を頂く!

 

よくご注文をいただくNさん。

同じくよくご注文を頂くYさんと大の仲良しで、お二人とも主にねこグッズをよく作らせて頂いております。

この度、またリピートして下さいました。

 

f:id:altokoubou:20181012213244j:plain

 

今回は困りごとのご相談。

可愛い猫を飼っておられて、その猫が困ったことを。

 

     f:id:altokoubou:20181012220207p:plain

 

人見知りで、誰かが家にくると洗濯機の裏側に逃げ込んでしまう・・・。

まあ、よくあること。

しかし、洗濯機の裏側なんてなかなか掃除ができない所なので、危機が去ったと思って出てくるとすっかり汚れてしまっている。

これもよくあること。

そこで。

洗濯機と横の壁の間に猫が入れないようなものを置きたい。

どうせなら収納ができる棚のようなものを。

 

弱小零細企業の本領発揮

 

こんなオーダーの隙間家具こそ我ら「風前の灯火系弱小零細企業」の生きる道!

大手には決してできない、現場に入り込みご要望を詳しく伺ってご希望通りのものを納入する。

お客さまの不便を少しでも解消できたら嬉しいな!

 

現地調査した結果、洗濯機と横の壁の寸法は。

幅230mm  高さ920mm  奥行き430mm。

 

   f:id:altokoubou:20181012223711p:plain

 

この隙間にピッタリと収まって、しかもカッコ良くてオシャレなものを製作する。

こんなことを考えながら図面を書いている時が一番楽しいかな?

 

名付けて「ランドリーシェルフ」

 

何事もまずはカタチから。

名前を考えました。

洗濯機なので「ランドリー」か。

そして棚なので、「ラック」「ランドリーラック」?

どうもしっくり来ない。

ラックを別の言葉で言うと?

「シェルフ」か!

決まり。「ランドリーシェルフ」

なんかよう分からんけど、音がいい。

とうことで

www.altokoubou.shop

という名前でネットショップに掲載しております。

 

通気性が大事

 

収納棚を洗濯機の横にピッタリと置くのであれば、湿気の対策が大事やろなぁ〜

と考えました。

嫁さんに聞いてみると、洗濯機周りはやはりすぐにカビが生えたりするとのこと。

そうであれば湿気がこもらないように開放的にしないと。

とはいえ、猫が入らないために前面には扉が必要か。

結果、上面と前面にフタをして両側面と後面は開放というカタチにしました。

側面には壁と洗濯機が迫っているけど、ちょっとくらいは隙間があるやろ!

と希望的に。

 

完成写真。

側面は棚支柱を取り付けるための板が2枚。

f:id:altokoubou:20181012233707j:plain

 

後ろ面は全開放となっています。

f:id:altokoubou:20181012213230j:plain

 

裏側の天板と底板・棚板は角を丸めてR加工。しかも棚板はピンク色!

見えなくなるところにもしっかりとカッコよさを!

というか、ただやりたかっただけです。

f:id:altokoubou:20181012213236j:plain

 

本体が白いので、前扉の取っ手は「ゴールド」

イイね!

f:id:altokoubou:20181012213213j:plain

 

これだけ開いているとカビは生えにくいかな?

f:id:altokoubou:20181012213248j:plain

この柔らかい色合いはミルクペイント。

一度使うとやめられませんね。

 

さっそくNさん宅に搬入して設置しました。

さすがオーダー家具。測ったみたいにピッタリ。

測ったけど。

f:id:altokoubou:20181012234038j:plain

 

f:id:altokoubou:20181013110502j:plain

洗濯機の周囲に置いてあった小物類は全部この中に収納できるようになって、 Nさんにはたいそう喜んで戴きました。

猫の突入も阻止できる!

 

こちらこそ有難うございました。

おかげさまで楽しく作業ができました。

またのご用命をお待ちいたしております。

 

猫喫茶「猫の箱」ネコ用ハンモックを置かせて頂きました。

 

ネコ用ハンモックを製作

 

ネコ用のハンモックを製作しました。

よく見かけるハンモックはネコ用ゲージの中に吊り下げたり、椅子の脚に引っ掛けたりするもの。

そうではなくて、どこにでも持って行ってネコのくつろいだ姿が見られるようにと自立型を作りました。

ネコに優しい天然塗料で、木材の角は丸く仕上げて。

 

これは黒ネコにぴったりのブラック/ホワイト。

f:id:altokoubou:20181007090751j:plain

 

男の子用のホワイト/ブルー

f:id:altokoubou:20181007090756j:plain

 

女の子用のホワイト/ピンク

f:id:altokoubou:20181007090754j:plain

 

3色揃っています。

f:id:altokoubou:20181007090759j:plain

 

ハトメでしっかりと留まっています。

f:id:altokoubou:20181007092636j:plain

フレーム部は木製で、ハンモックの生地は国内産のコットン。

嫁さんが縫製を担当という、夫婦合作です。

ネコだけでなく、うさぎやフェレットにもピッタリ!

多くの方に見ていただきたく、ネコカフェに置かせて頂くことにしました。

 

大阪西中島の猫カフェ「猫の箱」

 

大阪では有名な「猫の箱」さん。

nekonohako.jimdo.com

f:id:altokoubou:20181007080307j:plain

 

場所は西中島南方の駅から北側に歩いてすぐ。

f:id:altokoubou:20181007081533p:plain

 

大阪のネコの世界では知る人ぞ知る、カメラマンでもあるMさんから紹介をお願いして、気さくな店長さんに快く了承していただきました。

 

店内の32畳もある広々としたネコブースに、数あるネコグッズの一つとして設置。

f:id:altokoubou:20181007080301j:plain

 

シャムのMIXが第一号!

 

見慣れない新しい物が置かれて、ネコたちは最初はやはりみんな警戒しています。

一通り全員が匂いを嗅ぎに来るものの、乗ることもなく素通り。

あれ〜、誰も乗ってくれないか?と思っていると、シャムのMIX「だりあちゃん」がまっすぐに歩いてきて、自然にそのまま ON!

『私のハンモックを持ってきてくれたのね』と言わんばかり。

よかった〜、乗ってくれた!

 

f:id:altokoubou:20181007080239j:plain

 

とても気持ちよさそう。

f:id:altokoubou:20181007082547j:plain

 

ずっと乗っています。

f:id:altokoubou:20181007080241j:plain

順番に全員が乗ってくれたらいいな、と思います。

 

それぞれ好きな場所で

 

ここのネコたちはみんな優しくされているので、ゆったりと落ち着いています。

これこそコタツネコ!みいちゃんかな?

次はこんなネココタツを作ってみようかな〜。

f:id:altokoubou:20181007080254j:plain

 

腕が痺れないか? あっしゅ君。

f:id:altokoubou:20181007080249j:plain

 

ほっといてくれるか。と言っています。

f:id:altokoubou:20181007080257j:plain

 

ソファの上にはきいちゃん。 

f:id:altokoubou:20181007083416j:plain

 

ネコベッドが好きなあずき君。

f:id:altokoubou:20181007083413j:plain

 

思い思いの場所でくつろいでいます。

久しぶりにネコカフェに行って、ひととき癒された時間でした。

 

こちらの店内でもネコハンモックは販売しております。11,000円です。

手にとってお確かめ下さい。

受注製作になりますのでカラーはご希望通りに仕上げて、お渡しまで約1週間の日数を頂戴します。

大阪近くであればご自宅までお届けしますので、よろしくお願いします!

 

 

ロフトベッドをオーダーで作りました。

 

高さ1mのロフトベッド

 

延長ベッドのショップページを見ていただいたお客さまから、高さ1mのベッドは製作できないか?とのお問い合わせを頂きました。

 

高さ1mということは通常のベッドではなく、いわゆるロフトベッドという範疇になります。

背が高いので補強が大事。

しかも組み立て式でないと輸送料金がものすごいことになる!

通常は簡単に組み立てができるようにと、はめ込むだけの金具を使用しています。

f:id:altokoubou:20181006103203j:plain

 

普通のベッドで30cm程度の高さならこの金具で十分に耐力があります。

しかし!1mの高さの上に人が乗るとなると重心位置が高くなり転倒の危険が。

そこでボルトでしっかりと固めるこの金具を選びました。

 

いつもお世話になっている「クラフトツール」さんのベッド製作用金具

f:id:altokoubou:20181006104308j:plain

 

これであれば確実に固定することができます。

ただ組み立てには13mmのスパナが必要になり、はめ込むだけの金具とは違い工具を使い慣れていない方にはちょっと敷居が高いかも?

でも安全には代えられません。

この部品の高さ寸法は105mmで、使用する部材とピッタリと同じ。

f:id:altokoubou:20181006110806p:plain

これで安心して製作することができます。

 

完全オーダー品

 

各部の寸法は全てご指定を頂いたオーダーとなっています。

一つ一つ手作りなので、どんなご要望も承ることができます。

お客さまと色々やりとりをしながら製作を進めていくことはとても楽しい作業で、ご希望通りに仕上げて納入し喜んでいただくと、作ってよかった!と思いますよ。

 

仮組み立てまで出来ました。

f:id:altokoubou:20181006110435j:plain

 

脚部の木材のサイズは通常の60mm角ではなく、75mm角にしたので全体のバランスも良好です。

もう一つ上のクラスの90mm角ではちょっと過剰な太さになります。

脚の下部には横つなぎの補強を取り付けています。

一面に「つなぎ」がないのは、ベッドの下に収納庫を設置されるから。

上部の取り付け金具がしっかりしているので、下部は三面の補強で十分です。

 

ここで一旦全部バラし。

取り付けた金具も全て取り外して木材だけにします。

そこから塗装。

ミルクペイントで仕上げ。天然素材の塗料は見た目も柔らかです。

 

イメージ通りに完成

 

いきなり完成!

図面を書いている時のイメージ通りに完成しました。

f:id:altokoubou:20181006110521j:plain

 

見るからに丈夫な組み立て金具。

f:id:altokoubou:20181006110504j:plain

 

ベッドの下部に有効高さが1mあれば十分な収納力を発揮するでしょう。

f:id:altokoubou:20181006110510j:plain

 

下部の補強は六角レンチのボルトで固定します。

f:id:altokoubou:20181006110547j:plain

 

ミルクペイント のスノーホワイトが綺麗です。

f:id:altokoubou:20181006110536j:plain

 

大型製品の発送は佐川急便で 

 

さあこれから梱包が大変!

できるだけ小さくまとめて傷がつかないように、1mの角材を相手に奮闘しました。

f:id:altokoubou:20181006115100j:plain

 

1時間ほどかけて完成。

これだけの大型になるとヤマト運輸では家財便というものになり、送料がかなり高くつきます。

佐川急便のラージサイズ宅配便であれば、240サイズで発送することが出来るので、家財便の6割くらいの料金で送ることが出来ます。

小型の荷物の発送はヤマト運輸で、大型は佐川急便といったところでしょうか。

 

これ以外にもどんなご要望でもできる限り対応させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!

 

 

今年も彼岸花

 

やっと秋が来たか。

 

今年も無事に彼岸花が咲きました。

f:id:altokoubou:20180926202941j:plain

 

あの連日続いた激暑で、もう金輪際秋が来る事はないと観念していましたが。

8月でこんなに暑かったら12月になったらどれだけ暑いんや!!!

 

それが今日あたりからすごく涼しい!

 今日の大阪県地方は最高気温が24度でした。最低は18度。

わずか1ヶ月前の8月26日は最高気温は34度、最低が27度。

30日で10度下がっています。

 1ヶ月前の最低気温にも届かない今日の最高気温。

 

思い出すのは子供の頃、と行っても大阪万博が開かれていた頃(数年前かな)。

あの頃、夏の最高気温が30度を超えてビックリしたことを覚えています。

    f:id:altokoubou:20180926223551p:plain

そして夏休みが終わり9月1日の朝には決まってヒンヤリとしたことも。

季節はキッチリ暦通りに動いていました。

 

少し早い彼岸花

 

今日の午前中は晴れていたので、今のうちに彼岸花の写真を撮りたい!

ここは自営業者のいいところ。思い立ったら時間はなんとかなる。

延長ベッドを製作する手を止めてミニバイクにまたがり出発。

カメラとズームレンズも抱えて、出発といってもわずか数分で目的地。

自宅のすぐ近くには里山が広がっていて、彼岸花のいい撮影ポイントがあります。

f:id:altokoubou:20180926203224j:plain

 

田んぼのあぜ道には多くの赤い花が咲いています。

今年はまだ少し早かったみたいで、びっしりと隙間なく咲いているというほどではなく。

f:id:altokoubou:20180926203138j:plain

 

咲いてから間もないので枯れている花はなく、色褪せない綺麗な花をつけていました。

f:id:altokoubou:20180926203237j:plain

 

この辺りをテリトリーとしている鷺。

細い首を回して周囲を睥睨しています。

f:id:altokoubou:20180926215647j:plain

 

稲刈りまでにはまだ間があり、稲の実り具合を確かめるおっちゃん。

f:id:altokoubou:20180926203132j:plain

 

柿もたわわになっています。

まだ青い。半分青い。

f:id:altokoubou:20180926203041j:plain

 

f:id:altokoubou:20180926203102j:plain

 

近辺で彼岸花の名所といえば京都府亀岡市のその名も「彼岸花の里」

今週末あたりが見頃でしょう。

www.kameoka.info

 

彼岸花の効用

彼岸花は多くの別名を持っています。

毎年決まってお彼岸の頃に咲くためについた名前。

正式な名前の他に多くの別名をもっていることでも知られています。

曼珠沙華」とか「「幽霊花」とか「地獄花」・・・。

なにか不気味なものを思い浮かべますね。

なぜそんな別名が付いたか?

その理由として、花本体に毒をもっているという点があげられます。

球根には「リコン」←これも不吉なイメージ。という有毒物質があり、それが全体に回っています。

田んぼの畦に生えているのは、その有毒物質で農作物を害獣から守るために人為的に植えられた為です。

しかし、大量に群生している姿は何かこの世の物とは思われない佇まい。

極楽浄土に咲く花はこんな様子なのか?などと想像しながら撮影しています。

 

今週末には是非「彼岸花の里」に行ってみたいものです。 

 

 

スポンサードリンク