ネコ用ハンモックを製作 ネコ用のハンモックを製作しました。 よく見かけるハンモックはネコ用ゲージの中に吊り下げたり、椅子の脚に引っ掛けたりするもの。 そうではなくて、どこにでも持って行ってネコのくつろいだ姿が見られるようにと自立型を作りました…
高さ1mのロフトベッド 延長ベッドのショップページを見ていただいたお客さまから、高さ1mのベッドは製作できないか?とのお問い合わせを頂きました。 高さ1mということは通常のベッドではなく、いわゆるロフトベッドという範疇になります。 背が高いので…
やっと秋が来たか。 今年も無事に彼岸花が咲きました。 あの連日続いた激暑で、もう金輪際秋が来る事はないと観念していましたが。 8月でこんなに暑かったら12月になったらどれだけ暑いんや!!! それが今日あたりからすごく涼しい! 今日の大阪県地方は最…
スモールシングルベッド・延長ベッド・拡張ベッド・継ぎ足しベッド。 色々と呼び名はありますが、現在使用中のベッドに繋げて狭いベッドを大きく広げることができる「延長ベッド」を作製しました。 子育て世代の若夫婦に教えられて作ったものです。 このよう…
第3回目の創業塾 実戦的な内容に 第3回目である今回はいよいよ実戦的な内容になって来ました。 冒頭の講義は。 【 スタートダッシュを成功させるためのマーケティング戦略 】 1. マーケティングとは ・グリズリー先生(福満先生)がおっしゃるには。 → ゲー…
事業計画書を作成する 茨木商工会議所主催の創業塾、2回目に参加しました。 今回もまた実にいい内容! 実践的な講義内容で、今回は新規開業のための事業計画書を作成する方法を中心に講習を受けました。 なんのために事業計画書を作成するかのか? ・ビジネ…
茨木商工会議所主催の「創業塾」 大阪府の茨木商工会議所が主催している = 起業を目指すあなたを応援 = という起業家向けのセミナーである「創業塾 2018」の第1回目に参加しました。 実はとうとう会社を辞めて脱サラ、木工作品のネットショップを開設する…
狂気の沙汰。猛暑日に285kmのロングライド この8月の暑い盛りに自転車で「アワイチ」に行ってきました。 「アワイチ」とは自転車で淡路島一周150kmのロングライドをすることです。 メンバーは会社の取引先の2人の方と私の友人の計4名で。 天気予報では連日の…
香港旅行の最終日。 超密集高層アパートが凄かった。 豚の縦割りの肉塊は衝撃的! 鳥市場の小鳥たちは可愛い!
殺気立っている蘭桂坊(ランカイフォン) 無事にヴィクトリアピークの夜景を楽しめたので、次は以前から行きたかった 蘭桂坊(ランカイフォン)のオープンテラスのBar. ガイドブックにはお洒落なBarが集まる街として必ず載っています。 夜風に吹かれてバーボ…
今回の旅行の行程 いつものように行きたい所をリストアップ。 ・飲茶(添好運点心専門店・北角分店) ・太古城(高層アパート) ・蘇豪(SOHO)地区のオープンテラスカフェ ・その他・・・。 などなど20ヶ所以上も出てくる出てくる! いくら欲張っ他ところで…
どうしても忙しくなる模様・・・。 4回目の香港に行って来ました。 さすがに4回目ともなると主要なところはもう見尽くして、ゆっくりと観光ができるかと思いきや、また相変わらず忙しい行程になってしまった・・・。 今回は夫婦二人に加えて33歳になる息子が…
葉祥明阿蘇高原 絵本美術館を訪問 熊本県での震災復旧工事の休日に、柄にもなく葉祥明さんの美術館を見に行きました。 入り口に置いてあった犬小屋。 これはかわいい! このデザインはいただき! おなじものを作ってみます。屋根の色はこの青色と赤色もいい…
やもめ生活がやっと終焉へ! 熊本県での1ヶ月に及ぶ「やもめ」生活もいよいよ終わり。 別名を自転車競技の熊本強化合宿と言うそうです。 震災復旧工事の当社の担当分が一段落してやっと引き上げることになりました。 思えば5月の連休明けからず〜っと、熊本…
初の1ヶ月オーバーの出張、マンスリーマンションに住む。 熊本県の震災復興の工事で、1ヶ月間以上の出張となりました。 今までの出張は長くて3週間程度。 それが今回はちょっと手間のかかる工事なので、1ヶ月を超えての作業となります。 1ヶ月以上も一人暮ら…
大阪からは遥かな地 今回の出張先は宮城県気仙沼市。 森進一さんのヒット曲「港町ブルース」に登場する港町・気仙沼。 ” 流す涙で割る酒は 騙した男の味がする あなたの影を引きずりながら 港、宮古、釜石、気仙沼〜 ” 気仙沼港にはこの歌の歌碑があります。…
出張が1週間を越えるともう無理。 出張先での食事について。 短期の出張ならいいけど、一週間を越えた日程になると食べるものに困ってしまう。 一人での出張が多いので、居酒屋とかに飲みに行く気にもならない。 外食するのであれば吉野家とかすき家、ココイ…
またもや宮城県気仙沼市に出張。 もう何度も行っている宮城県にまた出張となりました。 今回はいつもと違ってちょっと長く、約3週間の滞在予定。そんなに長期に行くのであればここは一番、自転車を持って行かねばなるまい! この頃は日も長くなってきたので…
これもまあ出張族の楽しみの一つではあります。 各地のライヴハウス巡り。 現在出張中の山形市にもお宿の近くにjazzのライヴハウスがありました。 晩御飯を食べに行った帰りに偶然見つけて。 すごい強風と霙混じりの嵐の夜なので、食事から戻ってこの嵐の中…
久しぶりに東北の山形県へ出張となりました。 出発する大阪空港はポカポカの春のような陽気。 ここと比べて彼の地はどんだけ寒いかな〜? 搭乗したJAL2235便は離陸してすぐに大きく左旋回。池田・箕面・茨木・高槻と北摂各市の上空を順番に通過して行く。 飛…
PRINCESS「テーブルグリルピュア」 最近人気の白いホットプレート。 大阪の「ららぽーとエキスポシティ」内にある雑貨屋さんで見かけて、ずっと気になっていました。 ホットプレートにしてはちょっと高めの2万円ほどの価格なので、どしようかな~と。 こん…
宮城県に出張 宮城県気仙沼市に来ています。 もちろん仕事で。 日曜日になり仕事はお休みではあるけれども、往復63,000円の飛行機代がかかるのでおいそれと自宅に帰る訳にはいきません。 仕方なく、異国の地で暇な一日を過ごすことに。 ビジネスホテルの狭…
小さなアナログ時計が付いた スパイスラック オーダーを頂いて木工製品のスパイスラックを製作しました。 いろんな形のスパイスラックが世の中にはありますが、時計付きは他には無いと思います。 キッチンワークがはかどる! ちいさな扉に時計を付けました。…
ヒルサイド・エスカレーター 香港島は傾斜が多い地形で、お金持ちの多くが山の手に住んでいます。 高額納税者を優遇するのはいずこも同じで、その方たちの為にエスカレーターが作られました。 当初は「金持ち優遇!」と批判されながらも、今ではすっかり庶民…
ピークトラム山麓駅から30分で山頂へ 運よくピークトラムの大行列に並ぶことなく、麓の駅に着いてから山頂の展望台までなんと30分で到達しました。 頂上からは予想通りの息を呑むような美しい夜景。 しかし! 展望台は人で鈴なり。 手すりの一番前でなければ…
オープントップトラム ホテルに荷物を置き、身軽になって香港の街へ吸い込まれに出発! 最初に香港にきた時から乗ってみたかった、トラムの屋根なし版 世界でも珍しい「2階建てオープントップ観光トラム」 | 香港政府観光局 1920年代の車両を復元したもの。…
香港に到着。予想通りの快適さ! 着陸の衝撃で惰眠から目が覚めた。 飛行機の窓から外を見ると、年末の12月というのに香港国際空港は亜熱帯の強い日差しがあふれている。 この日(12月4日)の気温は24度・湿度60% なんと過ごしやすい! 日本では初夏の陽気か…
総勢4人の珍道中 すっかり嵌った香港・3回目。 いきなりですが、これが今回のツアーで一番いい出来の写真となります。 ビクトリアピークで撮った100枚以上の中での一番! 自分の中で、奇跡の一枚と言えるものになりました。 今回の香港行きはいつものように…
いばきたハイウェイウォーク 新名神高速道路 茨木千堤寺IC 開通前のイベント「いばきたハイウェイウォーク」に参加してきました。 12月10日に開通前の新名神高速道路 「千堤寺PA」から高速道路の本線を往復約3km歩くというイベント。 現地には駐車場が無く…
素晴らしい秋晴れ 気持ちよく晴れたので、今年最後になるであろう紅葉の写真を撮りに出かけました。 木工製品の注文もいくつか頂いており早く作らないといけないのですが、このいい天気。 ついカメラを担ぎ自転車に乗って出かけてしまいました。 紅葉の事が…