見事な秋晴れ
甥の結婚式に行ってきました。
当日は朝から見事な秋晴れで、二人の結婚式を祝福しています。
嫁さんと二人で京都駅から新幹線。
今日は仕事で乗るのではないので気分が全然違います。早速ビールを飲んでも良かったのですが、昼からビール掛けのように飲むつもりなので、まあやめときます。
伊吹山がすごくきれいに見えて、富士山の絶景への期待が高まる!
この伊吹山は自転車レース「伊吹山ヒルクライム」でよく登りました。
全長15km 標高差1035mの山登りレースです。所要時間は1時間ほど。
クラス別・年齢別で約3000人が参加料金8,000円を払って地獄を味わいに集まります。
ものすごいしんどいです。
来年はまた出てみようかな~。
早朝5時起きなので、眠い。静岡駅までうつらうつら。
静岡駅を通過してからカメラを準備完了。
東名・富士川橋梁のガス管橋で練習。傾いている!
冠雪は溶けてしまった
出ました! 富士は日本一の山!
今年の初冠雪は9月25日。もうすっかり溶けています。
初冠雪というものは山頂にごく薄っすらと積もる程度なので、すぐに溶けるみたい。
それでも東側の山頂付近には雪らしきものがありました。
東京におのぼり!!
新横浜を過ぎて、すぐにお江戸に到着。
間近で見る東京駅は威風堂々。
戦艦大和と駅舎の全長が同じくらいということを聞いた覚えがあります。
駅前はなにやら工事をしています。
慣れない地下鉄(東京メトロ?)を乗り換えて水天宮前駅に到着。
駅を上がってすぐ前が目的の「ロイヤル・パークホテル」でした。
すごい青空。
内部は予想通りの豪華仕様。
披露宴はおいしい料理とおいしいお酒。
朝食が早かったので、すきっ腹でした。
ゆっくり味わう間もなく、掻きこんだような状態。もったいない。
新郎新婦の席からみた眺め
カメラと走り回り
今回はとにかくカメラマンに徹しようと決めていたので、会場の内外をカメラを担いで走り回りました。
あちこちをウロついているところで運よく新郎新婦に出くわす、ということがよくあったので、専属カメラマンでは撮れない面白いショットを大量にモノにしました。
結局、酔っ払いながらも800枚ほど撮影。
手元が狂い、ピンボケも多数あります。
EOS 5D はよく働いてくれました。
祝電が
さすがは東大生のカップル、来賓のあいさつは一流企業の重役や東大の教授など。
参列している友人たちも、いかにもエリートという方々でした。
なによりも今回の披露宴でビックリしたことは。
警視総監から祝電が届いていた・・・。
引き出物
引き出物のひとつに「鯛の味噌汁」と「鯛のお茶漬け」
がありました。
熱湯を注いで柔らかくなったところをお箸で崩すとおいしい味噌汁が。
好物のバウムクーヘンもありました。
かわいい甥っ子の幸せな姿を見ることができて、おいしいお酒と料理を堪能して思いっきりカメラを駆使できて。
大満足の結婚式でした!