スポンサードリンク

リビングと廊下を分ける 猫の侵入防止柵の特長

スポンサードリンク

新しい侵入防止柵

神奈川県で新型の侵入防止柵を設置させて頂きました。

お客さまのご要望で新しいとてもいいものができました。

何が新しいかというと。

・ 扉部分がリビングと廊下を分けるようになっている。

通常はキッチンの入り口に扉を設置して、キッチンを囲うようにします。

今回のタイプであるとリビングと廊下が分けられるようになり、ニャンコがキッチンはもちろん浴室や洗面に入ってしまう事がなくなり、玄関から出て行ってしまう心配もありません。

ニャンコにとってよくないものは全部リビングから出しておきましょう。

ニャンコは安全なリビングの中でまったりと過ごすようになります。

カウンター上の柵は引き戸

通常は小窓を取り付けて食器を出し入れできるようにします。

今回は小窓ではなく、柵全体の半分が横にスライドして開くようになりました。

これが閉まっている状態。

 

開くとこうなります。

天板から天井まで開く大きな開口部ができて、とても使い勝手が良さそう。

大きな鍋なども楽々運べます。

もちろん鍵も付いています。

締めるとこんな感じ。

 

開けると。

内側・外側のどちらからでも簡単に開け閉めができます。

お客さまの使用用途に合わせた安全で快適な柵を作る事ができました。

ご希望をお聞きしてご希望以上のものを製作させて頂きます。

なんなりとご相談ください。

どうぞよろしくお願いします!

スポンサードリンク