スポンサードリンク

名古屋といえば「山ちゃん」

名古屋に来たからにはやっぱり手羽先「山ちゃん」

名古屋駅西3号店

30分ほどランニングをしてから3人で出かけました。

何人で来てもとりあえず5人前を注文!

f:id:altokoubou:20170512154158j:plain

もちろん生ビールも。

手羽先の辛さがビールをとめどなく消費させます。

辛さとビールの冷たさと・・・。底なしの循環小数が続く。

f:id:altokoubou:20170512154026j:plain

いつもはひたすら手羽先と生ビールだけを食べて飲んでなのですが、今日はちょっと趣向を変えて「山ちゃんサラダ」なるものを追加しました。

たまには違うものを食べてみるのも乙なものか。

だいぶん酔っ払ってピントがおかしい。

f:id:altokoubou:20170512154124j:plain

すっかりお腹いっぱい。

ビールももう飲めなくなってしまって、やっと循環から抜け出せました。

店の外に出ると初夏の夜風が気持ちいい。

 

飲むとなぜかコーヒーが飲みたくなります。

スターバックスに行きたいけど、最寄りの店舗は名古屋駅の構内で22時に閉まるので無理。

少し歩くとコメダコーヒーがありました。名古屋ならやっぱりコメダか。

f:id:altokoubou:20170512160059j:plain

おなじみの豆付きのホットコーヒー

f:id:altokoubou:20170512160217j:plain

ちょっと酔いを覚まして、名古屋駅周辺をぶらぶら散歩します。

 

暑くなって来て店先にテーブルを出す居酒屋が増えて来ました。

楽しそう。

f:id:altokoubou:20170512161831j:plain

そびえ立つ駅ビル群。

仕事で名古屋に来始めた頃は、高層ビルはなにもなかったのに、すっかり変わりました。

f:id:altokoubou:20170512154336j:plain

こちらに来た時には必ず寄る、ビックカメラ

f:id:altokoubou:20170512154300j:plain

太閤口から構内を抜けて反対側の桜通り口へ。

 

以前はこのオブジェはかなり大きなものでした。

それが周りの建物がどんどん大きくなってしまって、今ではビルの谷間に埋もれるように見えます。

f:id:altokoubou:20170512154355j:plain

おそらく一生縁のない「PRADA屋さん」

f:id:altokoubou:20170512161026j:plain

こんな手羽先の店を発見!次回には行ってみます。

f:id:altokoubou:20170512154414j:plain

 

歩き疲れて今日のお宿におかえり。

観光シーズンなのか、どこのホテルも満室でようやくここだけ空きがありました。

以前から何回も泊まったことのある「みゆきステーションホテル」

f:id:altokoubou:20170512154318j:plain

久しぶりの名古屋駅前はちょっとづつ変わっていて面白かったです。

これこそシュール!

久しぶりに名古屋に出張になりました。

街角で非常にシュールな光景を発見。

作業員さんたちが整列しています。本日の作業の説明を受けていると思いました。

なにやらメモを持っているようです。

f:id:altokoubou:20170512150030j:plain

それっきり特に気にすることもなく、自分の仕事をしていました。

何気なくさっきのところを見ると、まだ同じように整列しています。???

f:id:altokoubou:20170512150058j:plain

よ〜く見るとどうもおかしい。

こっちにも何人かが同じような姿勢で。

f:id:altokoubou:20170512150103j:plain

これは真相を解明しないと大阪に帰れない!

 近づいて見るとよく道路工事などで置いてある、交通整理の人形でした・・・。

何体も。

なんというシュールな光景! 本家のサルバドール・ダリもかくやと思わせるような非現実的な空間が広がっています。

f:id:altokoubou:20170512150109j:plain

f:id:altokoubou:20170512145948j:plain

中には電源が入っていて、右腕を規則的に上下している個体もありました。

なんのために?

f:id:altokoubou:20170512145942j:plain

「おみゃあさんよう、毎日(みゃーにち)こんなところに埋もれててつまらんでかんわ。

そのうちに久屋大通あたりで華麗に交通整理をするでよう、見ててちょう」

と言っていました。

雨風に晒されてずっと置かれているようで、青色の制服もすっかり色あせていました。

これからも出番はあるのかな?

簡単に製作。ゴミ箱のカバー

180kmのロングライドから帰って来て、早速に木工職人です。

以前から嫁さんの製作依頼があったゴミ箱を覆う箱。

すっかり忘れていたのでこの連休中に作らねば!と。

この連結のゴミ箱を板で覆うように作ります。

f:id:altokoubou:20170508000643j:plain

コーナンで特価セールのコンパネを買って来ました。

1枚1,000円。

f:id:altokoubou:20170508000549j:plain

900mm×1800mmの標準サイズは車の中に積むことはできないので、ルーフキャリアに括りつけて風で煽られないようにそろそろ持って帰って来ました。

ゴミ箱の外形サイズに合わせてカット。

f:id:altokoubou:20170508000519j:plain

四隅には補強の角材を入れて形を作っていきます。

f:id:altokoubou:20170508001654j:plain

寸法に間違いがないかチェックしながら。

f:id:altokoubou:20170508001743j:plain

簡単に仕上げました。

f:id:altokoubou:20170508001628j:plain

コンパネ一枚では上の蓋を作る材料が足りなかったので、手持ちの杉板を使います。

2枚をつないで一枚の板に加工。

ビスケットジョイントカッターを使います。

f:id:altokoubou:20170508001727j:plain

板の断面に半円のミゾを掘ります。

f:id:altokoubou:20170508001818j:plain

そこに「ビスケット」と呼ばれるブナの圧縮材を差し込んで接着。

接着剤の水分でビスケットが膨張してしっかりと密着します。

f:id:altokoubou:20170508001928j:plain

ビスケットにはサイズが色々とあり、今回は♯20番を使用。

f:id:altokoubou:20170508001802j:plain

2枚を圧着します。

本来ならクランプで締め上げるところ。

今回は蓋の両端に補強の角材を留めるので、まあこのままでいいかと。

f:id:altokoubou:20170508001909j:plain

本体の塗装はなるべく明るい色がいいので、白にしました。

f:id:altokoubou:20170508002029j:plain

完全に仕上げるつもりはないので、コンパネの表面の粗さが浮き出ています。

これはこれでいいか!!

f:id:altokoubou:20170508001853j:plain

蓋は黄色と青色で明るく。

f:id:altokoubou:20170508002219j:plain

連結のゴミ箱は無事に収まりました。

f:id:altokoubou:20170508002213j:plain

塗装の乾燥時間を除くと作業時間は1.5時間ほど。

業務用の冷蔵庫のように見えますが、嫁さんには喜んでもらえました。

 

伏魔殿のようなwi-fiルーター周り。

これも連休中に何とかしないと!

f:id:altokoubou:20170508002011j:plain

全部配線をバラして、やり替え。

知らないということは強いもので、光ケーブルまでもバラしました。

f:id:altokoubou:20170508002103j:plain

取扱説明書には決して手を触れないように!

とか何やら書かれていたような気が。

まあ大丈夫やろ。と押したり引いたりしてなんとか本体から抜きました。

f:id:altokoubou:20170508002139j:plain

LANケーブル・モジュラーケーブル・光配線・電源線などをスパイラルチューブでキレイにまとめて、完成。

f:id:altokoubou:20170508002156j:plain

無線LANは無事に再構築できました。

 

家の中はまだまだやることが多く残っています。

キリがないなあ〜。

京都府 佐々里峠 ロングライド!

約2年ぶりに佐々里峠コースを走りました。

チームTRAPのメンバーとともに。

connect.garmin.com

全走行距離は200kmにわずかに及ばす、187km。

ここ2年ほどいろんなことで満足に自転車に乗れていなかったので完走できるか心配でしたが、チームメイトのおかげで自分でもびっくりするくらい調子よく走れて大満足の結果でした。

一人で同じ距離を走ったとしてもつい楽な走り方をしてしまいがちで、あまりいいトレーニングにならないことが多い!

その点、チームで走ると十分に追い込んだ走りができます。

今回も各地のレースで多くの勝利を挙げている前田さんが参加してくれたので、いっぱい引っ張ってもらいました。

 

 最高の連休!

ゴールデンウィークたけなわ、大快晴の最高に気持ちのいい一日でした。

亀岡から紅葉峠へ向かう道。 赤い列車が隊列を組んでいます。

f:id:altokoubou:20170506225359j:plain

撮影班は頑張る! 強風の中で両手を離してデジカメで。

f:id:altokoubou:20170506225433j:plain

紅葉峠では先行して皆さんの勇姿を収めました。

お見合い写真にどうぞ。

f:id:altokoubou:20170506225514j:plain

f:id:altokoubou:20170506225418j:plain

目に眩しい新緑。年のうちで一番いい季節です。

f:id:altokoubou:20170506225500j:plain

 

思いがけずお花見

いつも一人で走るときは美山町から佐々里峠を目指すのですが、今日は逆に周山・花背から。

花背からダラダラ登りを越えて、峠の登り口に到着。3kmほどのヒルクライムが始まります。

しんどいけど気持ちええ!

峠を登りきるとさすがに標高が高いようで、桜がまだ咲いている!

満開を過ぎて散り始めと言った様子でした。

 

全員で証拠写真。この時点で90kmオーバー、疲れが溜まってきています。

f:id:altokoubou:20170506225449j:plain

また花見ができるとは! ここまで来てよかった。

f:id:altokoubou:20170506232707j:plain

駐車場はどこも満タン

峠を下りて美山町の道の駅「ふれあい広場」まではなだらかな下りの約25km。

快調に飛ばしてあっという間に到着。

しかし! 途中にある「かやぶきの里」は観光の車とバイクでいっぱい。

駐車場の入場待ちで渋滞が発生していました。

到着した「ふれあい広場」も同じく車・バイク・人でいっぱいでした。

 

こんな日はバイクも気持ちがいいでしょうね!f:id:altokoubou:20170506225522j:plain

美山牛乳の販売所は長蛇の列。

プリンとかチーズケーキなどが販売されています。

美味いやろなあ〜。

f:id:altokoubou:20170506233939j:plain

シュールな顔出しが。

f:id:altokoubou:20170506233951j:plain

乳牛の前半身が白バイのカウルになっていて、顔だけでなく腕も出してハンドルを握るようになっている。

老廃牛を屠殺場へ追い立てて行くような・・・。

 

京都府警の職員さんがバイク事故防止の呼びかけをしていました。

記念品が余ったのか、自分たちにもウェットティッシュをくれました。

f:id:altokoubou:20170506234807j:plain

日吉ダムまで先頭車両

十分に休憩したところで、帰り道。

芹生トンネルを抜けてT字路を右へ、日吉ダムまで約20km。

このコースはチームで走るときにはできるだけ先頭でと決めています。

今日のスタートからここまで120kmほど走って来てやっと調子が出たようなので、いっちょ力試し。

どこまで行けるか(持つか)、勇んで先頭を牽き始めました。

ところが思いがけず2年前に戻ったかのようないいペースで、40km/hほどで巡航。

かなり消耗しましたが、力が尽きる前に日吉ダムに到着してホッと一息。

亀岡までは前田さんと青木さんが先頭で強風の中を頑張ってくれました。

 

初めてのチギられ

最後の登り、亀岡から高槻に抜けるコース。スタートしてしばらくは前田さんについて行きましたが、予想通りあえなくチギられ。

実はこの登りは高校生の頃から今まで誰にも負けたことがなかったのですが、やはり2年間のブランクは大きい。

鍛え直して来ます!

 

やっぱり自転車は楽しい!

2年前までは1000km/月ほど走っていたものが、今では100km/月がやっとこさ。

こんな有様でもなんとか完走できて、チームのメンバーに感謝です。

やっぱり自転車は楽しい!!

木工も楽しい!! 

両方やりきります!!

鯉のぼりフェスタ 1000

今年も高槻鯉のぼりフェスタが始まりました。

今年は 4月25日(月)~5月6日(金)まで開催されています。f:id:altokoubou:20170503155627j:plain

www.city.takatsuki.osaka.j

市民から寄贈されたものや、市内の幼稚園児などによる手作り鯉のぼり。

見事に1000尾の鯉が乱舞しています。

f:id:altokoubou:20170503160145j:plain

花見の頃はまだ寒いですが、5月にもなればもう大丈夫。

あちこちでブルーシートを広げてバーバキュー。

いい匂い!!!

f:id:altokoubou:20170503155530j:plain

会場は芥川桜堤公園。

子供達が安全に川遊びができるように整備されていて、大人も子供の実にのんびりと春の一日を楽しんでいます。

f:id:altokoubou:20170503161117j:plain

f:id:altokoubou:20170503161427j:plain

娘が通っていた「しろばら幼稚園」は今年も手形のデザイン。

f:id:altokoubou:20170503160007j:plain

影も泳いでいます。

f:id:altokoubou:20170503155549j:plain

山に向かって。

f:id:altokoubou:20170503155702j:plain

快晴で実に爽快!!

f:id:altokoubou:20170503155645j:plain

紙製の鯉も1000尾。

f:id:altokoubou:20170503160011j:plain

f:id:altokoubou:20170503160555j:plain

今年で26回目。

いつまでも続いて欲しい行事です。

音響熟成木材でお皿を作る。

音響熟成木材の端材でお皿を作りました。

f:id:altokoubou:20170501225251j:plain

ルーターテーブルがあれば簡単に作ることができます。

 

このお皿作成ジグに材料をセット。

材料を置くところにはサンドペーパーを貼っておくとずれる心配がありません。

f:id:altokoubou:20170417235533j:plain

f:id:altokoubou:20170501225649j:plain

クランプで挟み込みます。

f:id:altokoubou:20170501225608j:plain

裏から見ると。

f:id:altokoubou:20170501231230j:plain

材料を取り付けた。

f:id:altokoubou:20170501231251j:plain

KARVのディッシュビットをルーターに取り付けて。

f:id:altokoubou:20170417001148j:plain

ビットは円形なので、ジグの角に当たれば自然とRがつきます。

f:id:altokoubou:20170417235417j:plain

ビットのローラーの部分がジグに当たり、ジグ本体が削れてしまうことはありません。

f:id:altokoubou:20170417235134j:plain

ビットに被せるように切削していきます。

この「まる」をグリグリと広げていく!f:id:altokoubou:20170501230330j:plain

 

f:id:altokoubou:20170501230720j:plain

ものすごい切削クズ。吸塵の仕方を考えないと吸い込んでしまって体に悪い。

テーブル中央の赤色と黄色のカバーを外すと効率よく吸塵ができることに後から気がつきました。

f:id:altokoubou:20170501230509j:plain

削り出し完了。

f:id:altokoubou:20170501231047j:plain

縁が薄くなるように四辺を切断します。

f:id:altokoubou:20170501231933j:plain

ベルトサンダーのディスクサンダー部を使用して、角を丸めます。

f:id:altokoubou:20170501232502j:plain

f:id:altokoubou:20170501232001j:plain

裏面はトリマーでR加工。

f:id:altokoubou:20170501232059j:plain

f:id:altokoubou:20170501232000j:plain

あとはサンドペーパーでひたすら磨きます。指に水ぶくれができるくらいに磨く!!

 

この音響熟成木材は切っても磨いても、杉のすごくいい香りが漂うので作業が楽しくなります。

f:id:altokoubou:20170501225348j:plain

f:id:altokoubou:20170501225326j:plain

f:id:altokoubou:20170501225456j:plain

子皿にコースター代わりに、色々と使えると思います。

大工さんの職人技

嫁さんの友達のおじいちゃんが元大工さん。

引退して時間があるので、暇つぶしに「鳥かご」を作られました。

f:id:altokoubou:20170501221024j:plain

それを見た嫁さんが是非とも欲しい!と。

買わせていただくつもりが、「お金はいらんよ〜」と我が家までわざわざ持ってきていただきました。

f:id:altokoubou:20170501221302j:plain

さすがは大工さん。

自分には決して作ることはできないものです。

確かに完成品を見れば、どうやって作るの理解できます。

しかし。この精緻な細工。

f:id:altokoubou:20170501221054j:plain

ボール盤でφ1.5の穴を開けていることはわかります。

この15mmの等間隔で延々と一直線に穴を開けていく作業は自分には無理。

必ず途中でピッチがおかしくなり、直線のはずが曲がってしまいます。

墨線を引く段階で曲がってしまいそう。

f:id:altokoubou:20170501221220j:plain

しかし見事・・・。弟子入りしたいくらい。

自分も実は今更ながら、仕事を間違えたかと思います。

大工か指物師になればよかったかな?なんてね。

 

嫁さんの友達は我が家に大変興味を持っていただいて、手作り家具でいっぱいの家の中をあちこち感心して見ておられました。

しかし!本物の大工さんに見ていただくとはまた恥ずかしい!

もっと修行を積んで、自信を持って見ていただけるようになりたいものです。

 

我が家の外塀が雨に打たれて水アカが付いてきたので、防ぐために屋根をつけようと考えています。

大工さんが来られたらそのことについて質問をしようと思っていたのに忘れてしまいました。

また次回。

 

 

スポンサードリンク