スポンサードリンク

治療が終了!

前立腺癌の治療が終わり!

2年前の1月から続けてきた前立腺癌の治療が今日で一応終わりになった。

京都大学附属病院で思いもかけず、日本の前立腺の権威である小川先生に診てもらうことができて最高の治療を受けることができた結果、PSAの数値が順調に下がりもう大丈夫であろうということで投薬もホルモン注射も終了。

あとは3ヶ月に1度の経過観察ということになりました!!!

京大病院。

癌に転移があったので前立腺を切除することはできないということで、京大病院でもあまり例のない本体の癌細胞と転移した部分の両方に放射線を照射するという高度な治療を受けることができた。

PSA値とは前立腺癌を表す数値で、標準であれば3.0ng/mL以下であるところなんと33ng/mLもあった。

これを放射線治療とホルモン療法でPSAの数値は0.010ng/mL以下に下げることができた。

実はこの0.010という数値、PSAとしては測定不能であることを表すもの。

それほど下がるとは。

  

お高い薬も終了

治療薬である「イクスタンジ錠 80mg」というとても高価な薬も今日で終わり。

薬価はなんと1錠4,635円!

これを毎日2錠飲んでいた。

     

かかりつけの薬局さんは3ヶ月に1回の上得意をなくして気の毒です。

しかしよくぞがん保険に加入していたもの。

京大病院の担当の先生からPSA数値の降下が思わしくないので、40mg錠から80mg錠に変えましょうか?と言われたときにもしっかりと保険で補償されるので、迷うことなく「ハイ!」と答えることができた。

注射も終わり

前立腺癌の治療に欠かせない、男性ホルモンを抑える注射を3ヶ月に1度打っていたがこれも終わり。

   

この注射も超高額で1本なんと87,000円・・・。

しかし高いだけあって効果はテキメン。

打ってからしばらくするとすね毛はキレイに抜け落ちて脚はツルツルに。

ロードバイクに乗りまくっている頃なら毎週のすね毛剃りが不要なので、好都合やったけどな〜。

でもあまりにキレイすぎて、今ではちょっと気持ち悪い。

ヒゲもなかなか生えてこないので、髭剃りは一週間に一度で十分であった。

毎日お風呂で髭剃りをしなくていいので、これは助かった。

どんな高額な治療でも保険のお陰で費用を気にすることなく治療に専念できた。

皆さん、がん保険は大事ですよ〜。

まだ入っていない方は是非とも加入をお勧めします。

スポーツも解禁

スポーツについても確認すると思いっきりやっても大丈夫!とのこと。

今までは大丈夫と言われてもやる気が起きなかった。

   

いい具合に気力も回復してきたところでもあるので、これからロードバイクでトレーニングに頑張ります!

治療を振り返って

2年に及ぶ長い治療であったが、自覚症状は全くなかったので自分ががん患者であるということが今ひとつ実感がなかった。

    

何度かの検査で癌であることが確定して告知されるときには、診察室で卒倒しないかと看護婦さんが待機してくれていたけど、なぜか絶対に治ると変な確信があったので動揺もなかった。

それから周囲の方々の助けで、奇跡的に最高に治療を受けられるようになった時点で勝利を確信した。

あとは先生の指示通りに淡々と治療を続けるだけ。

普通は行くことのない京都大学附属病院に入院したり、入院中はずっと確定申告の整理をしていた。

数十億円もする放射線治療器を間近に見ることができたり。

    

通院するときにはバイクで京都までツーリング気分で走って行った。

そんなこんなでまあ呑気な癌患者であった。

でも間違いなく、生かされた命。

これからも頑張って社会のためになるように生きていきます!

2枚の引き戸を納品・設置

猫の脱走防止扉

猫が家から出て行ってしまうのを防ぐために、脱走防止の扉の製作依頼を頂き、玄関に2枚引き戸の扉を設置した。

ご依頼を頂いたお宅は大きな和風建築で玄関も一間の広さ。

こんな広さの扉はなかなか市販されていない。

開き戸では使い勝手が・・・。

広い間口なので、開き戸にすると扉が大きくなり廊下が塞がってしまうので使い勝手が良くない。

これはもう引き戸しかないな〜。と上下にレールを設置して2枚の引き戸を設置した。

通常は両端部に柱を立ててその間に上レールを固定するけれども、既設の柱にねじ穴を開けてもいい。ということであったので、申し訳ないけど柱に直に上レールをねじ止めさせて頂いた。

そのおかげで実にスッキリと扉だけを設置できて、間口の広さを十分に活用できた。

広いので半分閉まっていても出入りには全く不自由がない。

どちら側にも開きます!

開きどめがあるので、ニャンコには開けることはできない!

風情のある日本家屋の雰囲気と相まって、料亭のような趣になりました。

真新しい白木の扉が設置されて、玄関が明るくなったような感じがします。

施主のFさま。大変にありがとうございました!!

次は熊本県から依頼が!

無事に設置工事が完了してホッとしているとメールが入り、熊本県に設置できないか?と。

     

このご相談は扉ではなく、カウンターキッチンの猫柵。

いろいろやり取りを続けて行くうちに、熊本県の新築のお宅が竣工次第に設置しに行くことになった。

どうやって行くかはこれから考えます!

  

しかし、日本中から依頼を頂き嬉しい限り。

これからも頑張ります!

工房のカットベース

長もののカットを簡単にしたい!

工房に木材をカットするベースを製作した。

長ものをカットする時にスライド丸鋸を使用していたが、毎回正確に寸法を測り罫書きをするのがとても時間がかかる。

複数をカットする時にはどうしてもわずかに寸法が違ってくる。

長ものなんかとても大変。

これはなんとかしないと手間と時間がかかるばっかり。

そこでyoutubeを見ていていいものがあったので、真似をして作ってみた。

実はまた嫁さんが見つけてくれました。

スライド丸鋸を置いて両側にテーブルを設置。

これはレーザーレベルを使用して、慎重に水平を出した。

位置ぎめはトグルクランプで

位置決めのストッパーはマイタースロットを使用したかったけど、とても高価。

そこでフェンスを挟むブロックを作り、手持ちのトグルクランプを取り付けてみた。

ちょっとおしゃれにDickesとFenderのステッカーを貼ったりなんかして。

何本もまとめて切る時には長手のストッパーを

これはSTPになっています。

マイタースロットよりもよかった!

マイタースロットの代用品であったものが、これがまた調子いい!

簡単に取り外せて、端まで持っていく時も簡単。

ストッパーの付け替えもすぐにできる。

マイタースロットであれば一番端部まで持って行かないと外せない。

 

左右のフェンスにはそれぞれメジャーを貼り付けた。

なんと数字が逆表示になっているメジャーテープもあることを知って、これはすごい!

いろんないいものがあるのですね〜。

こちらは通常の右向きのメジャーテープ。

左右のテーブルのどちらからでもカットができる。

こんな長ものでも正確にミリ単位でカットできます!

1812mmでも誤差はゼロ!

丸棒を10本くらいまとめても線を引かなくてもストッパーの移動だけで確実にカットできる。

でもこのスライド丸鋸、カッコよく見えて鋸刃のカバーもあり安全に見えるけど実はとても神経質な電動工具

材料はしっかり水平を出さないで適当に切ると強烈なケッチンがくる。

短い材料を切るときに刃の近くに手を置いて材料を押さえるなんてもってのほか!

しっかりとした材料押さえで押さえないと「バッキーン」と吹っ飛んでいきます。

保護メガネは欠かせない。

広い工房なればこそ。

こんな設備を導入できるのも工房が広くなったおかげ。

以前は長さ4mの材料を買ってきても寸法切りする方法がないので、毎回正確に図面を書いてカットして貰ってから持って帰っていた。

それが今では材料はとりあえず長いものを買ってきて必要に応じでカットしている。

軽トラックから運転台から長い材料を上に大きく突き出して持って帰ることが普通になっていきた。

その4mの材料も工房の内部に十分ストックしておくことができる。

嗚呼広くなってよかりけり。

音響も完璧に

ついでにサウンドシステムも以前の工房から移設した。

BOZEの101Mと安物アンプを繋いで、メディアはBluetoothで接続。

スピーカーは一番奥の壁に取り付け。

アンプは2,000円のお買い得品。

下の黒いのがBluetoothユニットです。

ブルートゥース内臓のアンプに変えてもいいけど、元気に動いてるしまあええかな!

以前の工房から酷使しているサブウーハー。

ヤフオクで700円也!

主電源一つでアンプ・Bluetoothユニット・サブウーハーが一斉に電源が入るようにしている。

大体朝から18時くらいまではAMラジをずっと聴いているけど、それ以降は面白い番組がなくなるので、18時をすぎると地を這うような重低音を響かせてジャズを楽しんでいます。

ズイフト部屋ができました。

工房を移転したおかげで

運よく広い工房に移ることができたので、以前の狭い工房が空いた。

ここをどうしようか?と考えていると嫁さんが「ここをズイフトトレーニングルームにしたら?」

     

と考えもしなかった提案をしてくれた。

いつも私の度肝を抜くことを言ってくれます。

工房の移転についても、まさかあの建物を借りられるとは。

思いついたのはやはり嫁さんでした。

ズイフトとは

ZWIFT(ズイフト)とは、愛車のロードバイクとローラー台を使ってバーチャルライドや自転車の室内トレーニングが新感覚のサイクリングアプリ。

世界中の大勢のライダーと一緒に走ることができる。

土砂降りであろうが、大雪の厳寒であろうが関係なし。

ロードバイクのペダルを踏むと前に設置した画面に自分のアバターが走り出し、映し出されるコースに従って登り坂・下り坂でペダルを踏む負荷が変わる。

今までは和室の大画面テレビの前にトレーナーを置いて乗っていた。

大画面テレビの前でのトレーニングは迫力があってすごくいいけれども、問題は季節に関係なく汗が飛び散るということ。

     

大きなブルーシートを敷くくらいでないと汗が畳へ染み込むことを防げない。

しかしそんなものを敷くと部屋が使えなくなる。

ということで、いつの間にか乗らなくなっていた。

    

工房跡を大リニューアル!

そこであの工房跡を使おう!と。

なるほど、工房跡なら床はコンクリートなので汗も飛び散らせ放題。

水で流せばきれいになる。

大画面テレビは持ち込めないが、パソコンの画面が余っている。

早速設置した。

ついでに自転車に関するものは全部移動。

整備もここで出来るようにした。

嬉し恥ずかし鈴鹿ロードレースの優勝カップ&盾

決戦用ホイールバッグもあしらって。

中にはボーラが入っています。

扇風機も完備。

なぜか台湾の提灯を二つぶら下がっている。

しかし気力が

ここ何年も仕事が忙しく、トレーニングに出かける時間が取れないので体力は落ちる一方。

ズイフトに乗ればいいことはわかっていたけれど、実際のところ、仕事が終わると疲れ切ってとても乗る気力はなかった。

 

あれほど入れ込んでいたレースにも参加しなくなってはや数年。

レースどころか、トレーニングさえもできなくなっていた。

だんだんとお腹も出てきて、すっかり年齢にふさわしい体型に。

これではあかんよな〜、と思うものの力が出ない。

いきなりスイッチON!

それがこの数週間、仕事が急に暇になったので気力も急に戻ってきた!

ほんの1週間ほどちょっとだけゆっくりと仕事ができただけで、やる気が湧いて来るのを実感。

時間に余裕かできると気持ちにも余裕ができるものでいきなりスイッチが入り、放ったらかしのホームページも刷新したし、このブログも再開できた。

      

何よりもトレーニングにも頑張ろうと思うようになってきたのがよかったね。

頑張ろうと思うどころか、年内にはレースに復帰してやろう!とまで考えています。

ホコリを被っていたロードバイクを掃除してこの頃は毎日ズイフトライドしている。

でもやっぱりブランクは大きい

当たり前であるが、久しぶりにズイフトに乗るとしんどいしんどい。

以前なら何でもないような登り坂もフーフー言いながら登っている。

      

画面には速度も表示されて、30km/hで走ることがこれほどしんどいとはね。

社会人になってから自転車競技に復帰した時もこんな感じであったな。

30代前半なのに身体中がブヨブヨで体重は67kg.

会社までの通勤25km走ることがやっと。

それが通勤に毎日走ると半年後には9kg痩せて58kg。

若いからそれだけ急に結果がでたとは思うけど

まあ仕方がないね。

これからどれだけ復活するか楽しみ。

レーニング画面

ズイフトのトレーニング画面はいろんなコースがあって面白いけど、ありえない風景がよくある。

海底トンネルが全面透明のガラス?アクリル?

車がぶつかって割れたらどないすんねん!

恐竜が闊歩しているジャングル。  

    

どうやってこの道路を作ったんや!

日本の風景はどう見ても未開のアジアの貧村。

橋梁は構造上不可能な形。

    

ただのバーチャルなので、いいんですけどね。

でもどうも不自然さが気になる。

他のズイフトトレーナーでは実際の道路を撮影したものがあることを知って、ダウンロードしてみた。

世界中のライダーが撮影した映像がいくつもある。

距離と勾配を見て手頃なものをダウンロードしてみた。

ヨーロッパの陰気な田舎町を走って撮影したもので、気が滅入るような昼間でも暗い山道を延々と登っていくだけ。

しかも低画質でパソコンディスプレイで再生すると輪郭がはっきりしない。

これなら恐竜と一緒に走る方がいいかな。

ツールドフランスのコースもあったけど、選手と大勢の観客が入り乱れているからこそ楽しいのであって、誰も走っていないとやっぱり陰気な山道である。     

自分でもコースを撮影してアップロードできるみたいなので、お気に入りのコースを撮影してアップしてみようと思う。

本体のバーチャルコースには様々なトレーニングメニューも用意されているので、これらでしっかりとトレーニングを積んで年内にはレースに復帰できるように頑張ります!!

ピンチをチャンスに ホームページを刷新

開業以来の注文の少なさ・・・。

なぜかここ2週間ほどほとんど注文が入ってこない。

なんでかな?

こんなことはネットショップを開業して以来初めて。

先月は開業以来の受注量で、受け上げ高は夢の100万円を突破して喜んでいたのに。

確かに月間売り上げを均すと今月も通常通りの売り上げにはなるが。

それではホームページをいじろう!

まあこんなこのこともあるのかな。

商売には波がつきものなので、一喜一憂しても仕方がない。

受注残はあることはあるけど、納期がまだ先なので急いで製作することもない。

 

考えるとこの暑さで前月並の30件もの注文があると体が持たない。

毎晩9時ごろまで製作していたので。

 

ではこのピンチをチャンスと捉えて何年も放ったらかしのホームページを仕上げよう!

と急にスイッチが入って2日間、こもりっきりでホームページを刷新しました。

2日間もエアコンの効いた室内にいるなんて普通ならあり得ないこと。

たまにはよかったです。

毎日超多忙にしていたので、HPを手入れをしたいと思いながらも家に戻るとクタクタで、とても余力はなかった。

それがちょっと時間ができると気力が湧いてきて、よっしゃ〜やったるで〜と!

使用しているのはというホームページ作成サービス。

素人でも簡単にできるもので、5年ほど前にとりあえず作成したものの、全く手を手をつけていなかった。

作り方は殆ど忘れていたけど、やって行くうちにちょっとずつ思い出してきて、面白くなってきた。

あっちこっちから写真を引っ張ってきて、とりあえず完成しました。

どうぞ見てやってください。

販売に特化したHP

素人が作るものなので、デザインなどセンス良くするなんて所詮はしれている。

このJimdoのホームページはネットショップ機能が充実しているので、最大限に活用してわかりやすく購入しやすくを目標に作成しました!

HPというよりもECサイトという方がいいようなネットショップに特化したホームページになった。

現在利用しているネットショップサービスは各社とも手数料が売り上げの10%〜23%とちょっとキツい。

集客力がある分、それは仕方がないけどね。

でも自前のHPからご購入いただけたなら、手数料は「ゼロ」!

なんとかこっちに向いてもらおうと、わかりやすい購入しやすい内容にすることを心掛けた。

こんなパソコン作業はどこまでやってもキリがない。

完成することはないと割り切ってちょっとずついいものにしていきます。

ついでに自転車にも気力が湧いてきて、ズイフトトレーナーも再開しました!

次回に記事を書きます。

猫の侵入防止柵 〜カウンターキッチン編〜

脱サラしてもうすぐ5年

脱サラして木工作家になって来年で5年になります。

最初は会社に勤めながら副業でネットショップで製作販売を開始した。

開業当初は当然ながら全く注文はなし。

分かってはいるものの、どうしようかと悩んでいるところ会社の後輩からプラスベッドのアイデアを頂き、これが思いもよらないヒット作に。

www.altokoubou.com

今日(R4.11月)の時点で累計の販売台数は367台。

毎月順調に販売台数を伸ばしてはいるけど、何かもう一つヒット作が欲しいなと考えているうちに一本の電話がきた。

 

自分では思いつく事はない作品

私のブログやショップページを見て電話を頂いた大阪市内にお住まいのSさま。

「飼っている猫がキッチンに入ってきて困る。侵入することができないような柵を作ってもらえませんか。」

全く製作した経験のない作品なので、何をどうしていいか分からない。

ご自宅が大阪市内とウチから近かったので、伺って打ち合わせをさせてもらった。

 

L型のカウンターキッチンの天板に柵を立ち上げて侵入防止柵とする。

はぇ〜。そんなものが必要なんですね〜。

うちの猫は調理中に流し台の上に乗る事はないので、全く思いつく事はないものであった。

 

電話を頂いたSさまはすごく行動力のある方。ショップページには猫用品としてキャットタワーなどがあるだけで、猫柵など形もないのに「ここなら作れるかも知れない」と問い合わせを下さった。

海外のサイトまで探したけど納得できるものが無かったらしく、どんな柵とも比べ物にならないくらい良いものになりました!ととても喜んでもらえた。

S様は足を向けて寝られないリストの筆頭に載せております。

 

楽しく試行錯誤・完成!!

S様のご希望は

・天井付近まで柵を届かせる。

・配膳口の小窓をつける。

・柵を支える柱は「ラブリコ」で固定する。

恥ずかしい話、この時までラブリコというものを知らなかった。

ホームセンターではよく見かけていたけど、何をするものか気にもしていなかったという。

それが今までにもう50個ほども購入している。

 

しっかり各部の寸法を計測して帰って製作開始!

幸い所有している電動工具類で全て製作できるので、あれこれ考えながら製作・完成した。

こうやってアイデアを頂いて知恵を絞って形にしていくことが一番楽しいのであります。

 

しかし!まだ工房を移転する前なのでこんな大きなものを製作するスペースがなく、家の中で組み立てていた。

部屋中に小さい木ネジや工具類を撒き散らせながら。

 

配膳口はこんな様子。アクリル板を張っています。

 

無事に設置が完了

Sさま宅に設置をする。

記念すべき第一号の「L型カウンターキッチン用猫の侵入防止柵」・略して「猫柵」

 

入れにゃい!

 

ここのお宅の猫はちょっと見たことのないような可愛さ!

製作した当初は檻みたいに見えるな。と思っていたけど、今では全く違和感なく整然と並んだ丸棒が逆に美しくさえ思えます。

 

安定して注文が来るようになる

第一号を製作したのがR3年の9月。

いろんなバリエーションが増えて毎月順調に注文をいただき、この1年程での累計製作台数は30台にも。

今は侵入防止扉の引き戸仕様が一番人気で、毎日4件ほどお気に入り登録されています。

引き違いの2枚の引き戸も2台製作しましたよ。

 

しかし発送ができない!

一つ大きな難点があり、この作品は大き過ぎて運送会社では扱っていただけない。

そのために直接のお届けとなるので、対応地域を関西限定としています。

 

今までの最大のカウンター長さ260cm

こんなに大きなものは発送のしようがない。

設置場所がウチからすぐ近くなので、軽トラックから半分はみ出しながら運んで行った。

 

それでもありがたいことに配送・設置工事の実費を払うので、取り付けて欲しいと首都圏から何度もご注文を頂いている。埼玉県・東京都・神奈川県など。

 

大きい車を用意して運んで行きましたよ。これはエルグランドに目一杯積み込んだ様子。

娘夫婦に神奈川県までずっと運転してもらって、後部座席でグーグー寝ていた。

また来月も東京都品川区まで行く予定。

次回は引き戸仕様をご紹介します。

工房を移転しました! その2

大量のゴミを処分

食堂にあった備品などを分別して毎週のゴミの日にチマチマ出しました。

おかげで何週間もかかったけど、なんとかゴミの山をやっつけた。

ここの土地は裏に建物より広い庭というか、畑があってこれがまた荒れ放題。

ここもきれいにしたらすごく快適になりそう。

 

外観からは何か分からない建物に

外観からは何をしているところか分からないようなカラーリングに。

ガレージのような

JAZZのライブハウスのような。

Barのような

そのためにいろんな人がやってきます。

「何をしたはるんですか?」

「前は食堂やったけど、また再開したんですか?」

などなど。

 

なんとか体裁を整える

毎日忙しく木工の製作をしながらなので、なかなか進まないけどちょっとづつ片付けてなんとか工房として機能するようになりました。

 

しかし広い!

ものすごく作業が捗る!

以前の工房は自宅の本体と外構の隙間に作っていたので、「大阪一小さな工房」として笑いと哀れを誘っていたけど、ここはちょっと負けないくらいの広さ。

3mの長さの木材も問題なく切断することができる!

この頃は大きなものを作ることが多いので、作業台は思い切り大きく作った。

それでもまだ余裕があり、奥には125ccのスクーターを2台置いています。

 

材料のストックも置き放題!

あまりに快適すぎて時間を忘れて製作し、気がつけば夜の8時なんてこともあり。

軽トラックも置けるので、最高の作業環境になりました。

またブログに復帰しました。どうぞ読んでやってください。

今までものすごく忙しくて、夜になると眠くてブログを書く余力がありませんでした。

ちょっと余裕ができたので、また楽しんで書いていきます。

ネタはナンボでもありますので。

スポンサードリンク