スポンサードリンク

音響熟成木材でお皿を作る。

スポンサードリンク

音響熟成木材の端材でお皿を作りました。

f:id:altokoubou:20170501225251j:plain

ルーターテーブルがあれば簡単に作ることができます。

 

このお皿作成ジグに材料をセット。

材料を置くところにはサンドペーパーを貼っておくとずれる心配がありません。

f:id:altokoubou:20170417235533j:plain

f:id:altokoubou:20170501225649j:plain

クランプで挟み込みます。

f:id:altokoubou:20170501225608j:plain

裏から見ると。

f:id:altokoubou:20170501231230j:plain

材料を取り付けた。

f:id:altokoubou:20170501231251j:plain

KARVのディッシュビットをルーターに取り付けて。

f:id:altokoubou:20170417001148j:plain

ビットは円形なので、ジグの角に当たれば自然とRがつきます。

f:id:altokoubou:20170417235417j:plain

ビットのローラーの部分がジグに当たり、ジグ本体が削れてしまうことはありません。

f:id:altokoubou:20170417235134j:plain

ビットに被せるように切削していきます。

この「まる」をグリグリと広げていく!f:id:altokoubou:20170501230330j:plain

 

f:id:altokoubou:20170501230720j:plain

ものすごい切削クズ。吸塵の仕方を考えないと吸い込んでしまって体に悪い。

テーブル中央の赤色と黄色のカバーを外すと効率よく吸塵ができることに後から気がつきました。

f:id:altokoubou:20170501230509j:plain

削り出し完了。

f:id:altokoubou:20170501231047j:plain

縁が薄くなるように四辺を切断します。

f:id:altokoubou:20170501231933j:plain

ベルトサンダーのディスクサンダー部を使用して、角を丸めます。

f:id:altokoubou:20170501232502j:plain

f:id:altokoubou:20170501232001j:plain

裏面はトリマーでR加工。

f:id:altokoubou:20170501232059j:plain

f:id:altokoubou:20170501232000j:plain

あとはサンドペーパーでひたすら磨きます。指に水ぶくれができるくらいに磨く!!

 

この音響熟成木材は切っても磨いても、杉のすごくいい香りが漂うので作業が楽しくなります。

f:id:altokoubou:20170501225348j:plain

f:id:altokoubou:20170501225326j:plain

f:id:altokoubou:20170501225456j:plain

子皿にコースター代わりに、色々と使えると思います。

スポンサードリンク