スポンサードリンク

工房のカットベース

スポンサードリンク

長もののカットを簡単にしたい!

工房に木材をカットするベースを製作した。

長ものをカットする時にスライド丸鋸を使用していたが、毎回正確に寸法を測り罫書きをするのがとても時間がかかる。

複数をカットする時にはどうしてもわずかに寸法が違ってくる。

長ものなんかとても大変。

これはなんとかしないと手間と時間がかかるばっかり。

そこでyoutubeを見ていていいものがあったので、真似をして作ってみた。

実はまた嫁さんが見つけてくれました。

スライド丸鋸を置いて両側にテーブルを設置。

これはレーザーレベルを使用して、慎重に水平を出した。

位置ぎめはトグルクランプで

位置決めのストッパーはマイタースロットを使用したかったけど、とても高価。

そこでフェンスを挟むブロックを作り、手持ちのトグルクランプを取り付けてみた。

ちょっとおしゃれにDickesとFenderのステッカーを貼ったりなんかして。

何本もまとめて切る時には長手のストッパーを

これはSTPになっています。

マイタースロットよりもよかった!

マイタースロットの代用品であったものが、これがまた調子いい!

簡単に取り外せて、端まで持っていく時も簡単。

ストッパーの付け替えもすぐにできる。

マイタースロットであれば一番端部まで持って行かないと外せない。

 

左右のフェンスにはそれぞれメジャーを貼り付けた。

なんと数字が逆表示になっているメジャーテープもあることを知って、これはすごい!

いろんないいものがあるのですね〜。

こちらは通常の右向きのメジャーテープ。

左右のテーブルのどちらからでもカットができる。

こんな長ものでも正確にミリ単位でカットできます!

1812mmでも誤差はゼロ!

丸棒を10本くらいまとめても線を引かなくてもストッパーの移動だけで確実にカットできる。

でもこのスライド丸鋸、カッコよく見えて鋸刃のカバーもあり安全に見えるけど実はとても神経質な電動工具

材料はしっかり水平を出さないで適当に切ると強烈なケッチンがくる。

短い材料を切るときに刃の近くに手を置いて材料を押さえるなんてもってのほか!

しっかりとした材料押さえで押さえないと「バッキーン」と吹っ飛んでいきます。

保護メガネは欠かせない。

広い工房なればこそ。

こんな設備を導入できるのも工房が広くなったおかげ。

以前は長さ4mの材料を買ってきても寸法切りする方法がないので、毎回正確に図面を書いてカットして貰ってから持って帰っていた。

それが今では材料はとりあえず長いものを買ってきて必要に応じでカットしている。

軽トラックから運転台から長い材料を上に大きく突き出して持って帰ることが普通になっていきた。

その4mの材料も工房の内部に十分ストックしておくことができる。

嗚呼広くなってよかりけり。

音響も完璧に

ついでにサウンドシステムも以前の工房から移設した。

BOZEの101Mと安物アンプを繋いで、メディアはBluetoothで接続。

スピーカーは一番奥の壁に取り付け。

アンプは2,000円のお買い得品。

下の黒いのがBluetoothユニットです。

ブルートゥース内臓のアンプに変えてもいいけど、元気に動いてるしまあええかな!

以前の工房から酷使しているサブウーハー。

ヤフオクで700円也!

主電源一つでアンプ・Bluetoothユニット・サブウーハーが一斉に電源が入るようにしている。

大体朝から18時くらいまではAMラジをずっと聴いているけど、それ以降は面白い番組がなくなるので、18時をすぎると地を這うような重低音を響かせてジャズを楽しんでいます。

スポンサードリンク