スポンサードリンク

ランドリーシェルフを作りました。

 

ありがたいリピートでご注文を頂く!

 

よくご注文をいただくNさん。

同じくよくご注文を頂くYさんと大の仲良しで、お二人とも主にねこグッズをよく作らせて頂いております。

この度、またリピートして下さいました。

 

f:id:altokoubou:20181012213244j:plain

 

今回は困りごとのご相談。

可愛い猫を飼っておられて、その猫が困ったことを。

 

     f:id:altokoubou:20181012220207p:plain

 

人見知りで、誰かが家にくると洗濯機の裏側に逃げ込んでしまう・・・。

まあ、よくあること。

しかし、洗濯機の裏側なんてなかなか掃除ができない所なので、危機が去ったと思って出てくるとすっかり汚れてしまっている。

これもよくあること。

そこで。

洗濯機と横の壁の間に猫が入れないようなものを置きたい。

どうせなら収納ができる棚のようなものを。

 

弱小零細企業の本領発揮

 

こんなオーダーの隙間家具こそ我ら「風前の灯火系弱小零細企業」の生きる道!

大手には決してできない、現場に入り込みご要望を詳しく伺ってご希望通りのものを納入する。

お客さまの不便を少しでも解消できたら嬉しいな!

 

現地調査した結果、洗濯機と横の壁の寸法は。

幅230mm  高さ920mm  奥行き430mm。

 

   f:id:altokoubou:20181012223711p:plain

 

この隙間にピッタリと収まって、しかもカッコ良くてオシャレなものを製作する。

こんなことを考えながら図面を書いている時が一番楽しいかな?

 

名付けて「ランドリーシェルフ」

 

何事もまずはカタチから。

名前を考えました。

洗濯機なので「ランドリー」か。

そして棚なので、「ラック」「ランドリーラック」?

どうもしっくり来ない。

ラックを別の言葉で言うと?

「シェルフ」か!

決まり。「ランドリーシェルフ」

なんかよう分からんけど、音がいい。

とうことで

www.altokoubou.shop

という名前でネットショップに掲載しております。

 

通気性が大事

 

収納棚を洗濯機の横にピッタリと置くのであれば、湿気の対策が大事やろなぁ〜

と考えました。

嫁さんに聞いてみると、洗濯機周りはやはりすぐにカビが生えたりするとのこと。

そうであれば湿気がこもらないように開放的にしないと。

とはいえ、猫が入らないために前面には扉が必要か。

結果、上面と前面にフタをして両側面と後面は開放というカタチにしました。

側面には壁と洗濯機が迫っているけど、ちょっとくらいは隙間があるやろ!

と希望的に。

 

完成写真。

側面は棚支柱を取り付けるための板が2枚。

f:id:altokoubou:20181012233707j:plain

 

後ろ面は全開放となっています。

f:id:altokoubou:20181012213230j:plain

 

裏側の天板と底板・棚板は角を丸めてR加工。しかも棚板はピンク色!

見えなくなるところにもしっかりとカッコよさを!

というか、ただやりたかっただけです。

f:id:altokoubou:20181012213236j:plain

 

本体が白いので、前扉の取っ手は「ゴールド」

イイね!

f:id:altokoubou:20181012213213j:plain

 

これだけ開いているとカビは生えにくいかな?

f:id:altokoubou:20181012213248j:plain

この柔らかい色合いはミルクペイント。

一度使うとやめられませんね。

 

さっそくNさん宅に搬入して設置しました。

さすがオーダー家具。測ったみたいにピッタリ。

測ったけど。

f:id:altokoubou:20181012234038j:plain

 

f:id:altokoubou:20181013110502j:plain

洗濯機の周囲に置いてあった小物類は全部この中に収納できるようになって、 Nさんにはたいそう喜んで戴きました。

猫の突入も阻止できる!

 

こちらこそ有難うございました。

おかげさまで楽しく作業ができました。

またのご用命をお待ちいたしております。

 

猫喫茶「猫の箱」ネコ用ハンモックを置かせて頂きました。

 

ネコ用ハンモックを製作

 

ネコ用のハンモックを製作しました。

よく見かけるハンモックはネコ用ゲージの中に吊り下げたり、椅子の脚に引っ掛けたりするもの。

そうではなくて、どこにでも持って行ってネコのくつろいだ姿が見られるようにと自立型を作りました。

ネコに優しい天然塗料で、木材の角は丸く仕上げて。

 

これは黒ネコにぴったりのブラック/ホワイト。

f:id:altokoubou:20181007090751j:plain

 

男の子用のホワイト/ブルー

f:id:altokoubou:20181007090756j:plain

 

女の子用のホワイト/ピンク

f:id:altokoubou:20181007090754j:plain

 

3色揃っています。

f:id:altokoubou:20181007090759j:plain

 

ハトメでしっかりと留まっています。

f:id:altokoubou:20181007092636j:plain

フレーム部は木製で、ハンモックの生地は国内産のコットン。

嫁さんが縫製を担当という、夫婦合作です。

ネコだけでなく、うさぎやフェレットにもピッタリ!

多くの方に見ていただきたく、ネコカフェに置かせて頂くことにしました。

 

大阪西中島の猫カフェ「猫の箱」

 

大阪では有名な「猫の箱」さん。

nekonohako.jimdo.com

f:id:altokoubou:20181007080307j:plain

 

場所は西中島南方の駅から北側に歩いてすぐ。

f:id:altokoubou:20181007081533p:plain

 

大阪のネコの世界では知る人ぞ知る、カメラマンでもあるMさんから紹介をお願いして、気さくな店長さんに快く了承していただきました。

 

店内の32畳もある広々としたネコブースに、数あるネコグッズの一つとして設置。

f:id:altokoubou:20181007080301j:plain

 

シャムのMIXが第一号!

 

見慣れない新しい物が置かれて、ネコたちは最初はやはりみんな警戒しています。

一通り全員が匂いを嗅ぎに来るものの、乗ることもなく素通り。

あれ〜、誰も乗ってくれないか?と思っていると、シャムのMIX「だりあちゃん」がまっすぐに歩いてきて、自然にそのまま ON!

『私のハンモックを持ってきてくれたのね』と言わんばかり。

よかった〜、乗ってくれた!

 

f:id:altokoubou:20181007080239j:plain

 

とても気持ちよさそう。

f:id:altokoubou:20181007082547j:plain

 

ずっと乗っています。

f:id:altokoubou:20181007080241j:plain

順番に全員が乗ってくれたらいいな、と思います。

 

それぞれ好きな場所で

 

ここのネコたちはみんな優しくされているので、ゆったりと落ち着いています。

これこそコタツネコ!みいちゃんかな?

次はこんなネココタツを作ってみようかな〜。

f:id:altokoubou:20181007080254j:plain

 

腕が痺れないか? あっしゅ君。

f:id:altokoubou:20181007080249j:plain

 

ほっといてくれるか。と言っています。

f:id:altokoubou:20181007080257j:plain

 

ソファの上にはきいちゃん。 

f:id:altokoubou:20181007083416j:plain

 

ネコベッドが好きなあずき君。

f:id:altokoubou:20181007083413j:plain

 

思い思いの場所でくつろいでいます。

久しぶりにネコカフェに行って、ひととき癒された時間でした。

 

こちらの店内でもネコハンモックは販売しております。11,000円です。

手にとってお確かめ下さい。

受注製作になりますのでカラーはご希望通りに仕上げて、お渡しまで約1週間の日数を頂戴します。

大阪近くであればご自宅までお届けしますので、よろしくお願いします!

 

 

ロフトベッドをオーダーで作りました。

 

高さ1mのロフトベッド

 

延長ベッドのショップページを見ていただいたお客さまから、高さ1mのベッドは製作できないか?とのお問い合わせを頂きました。

 

高さ1mということは通常のベッドではなく、いわゆるロフトベッドという範疇になります。

背が高いので補強が大事。

しかも組み立て式でないと輸送料金がものすごいことになる!

通常は簡単に組み立てができるようにと、はめ込むだけの金具を使用しています。

f:id:altokoubou:20181006103203j:plain

 

普通のベッドで30cm程度の高さならこの金具で十分に耐力があります。

しかし!1mの高さの上に人が乗るとなると重心位置が高くなり転倒の危険が。

そこでボルトでしっかりと固めるこの金具を選びました。

 

いつもお世話になっている「クラフトツール」さんのベッド製作用金具

f:id:altokoubou:20181006104308j:plain

 

これであれば確実に固定することができます。

ただ組み立てには13mmのスパナが必要になり、はめ込むだけの金具とは違い工具を使い慣れていない方にはちょっと敷居が高いかも?

でも安全には代えられません。

この部品の高さ寸法は105mmで、使用する部材とピッタリと同じ。

f:id:altokoubou:20181006110806p:plain

これで安心して製作することができます。

 

完全オーダー品

 

各部の寸法は全てご指定を頂いたオーダーとなっています。

一つ一つ手作りなので、どんなご要望も承ることができます。

お客さまと色々やりとりをしながら製作を進めていくことはとても楽しい作業で、ご希望通りに仕上げて納入し喜んでいただくと、作ってよかった!と思いますよ。

 

仮組み立てまで出来ました。

f:id:altokoubou:20181006110435j:plain

 

脚部の木材のサイズは通常の60mm角ではなく、75mm角にしたので全体のバランスも良好です。

もう一つ上のクラスの90mm角ではちょっと過剰な太さになります。

脚の下部には横つなぎの補強を取り付けています。

一面に「つなぎ」がないのは、ベッドの下に収納庫を設置されるから。

上部の取り付け金具がしっかりしているので、下部は三面の補強で十分です。

 

ここで一旦全部バラし。

取り付けた金具も全て取り外して木材だけにします。

そこから塗装。

ミルクペイントで仕上げ。天然素材の塗料は見た目も柔らかです。

 

イメージ通りに完成

 

いきなり完成!

図面を書いている時のイメージ通りに完成しました。

f:id:altokoubou:20181006110521j:plain

 

見るからに丈夫な組み立て金具。

f:id:altokoubou:20181006110504j:plain

 

ベッドの下部に有効高さが1mあれば十分な収納力を発揮するでしょう。

f:id:altokoubou:20181006110510j:plain

 

下部の補強は六角レンチのボルトで固定します。

f:id:altokoubou:20181006110547j:plain

 

ミルクペイント のスノーホワイトが綺麗です。

f:id:altokoubou:20181006110536j:plain

 

大型製品の発送は佐川急便で 

 

さあこれから梱包が大変!

できるだけ小さくまとめて傷がつかないように、1mの角材を相手に奮闘しました。

f:id:altokoubou:20181006115100j:plain

 

1時間ほどかけて完成。

これだけの大型になるとヤマト運輸では家財便というものになり、送料がかなり高くつきます。

佐川急便のラージサイズ宅配便であれば、240サイズで発送することが出来るので、家財便の6割くらいの料金で送ることが出来ます。

小型の荷物の発送はヤマト運輸で、大型は佐川急便といったところでしょうか。

 

これ以外にもどんなご要望でもできる限り対応させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください!

 

 

今年も彼岸花

 

やっと秋が来たか。

 

今年も無事に彼岸花が咲きました。

f:id:altokoubou:20180926202941j:plain

 

あの連日続いた激暑で、もう金輪際秋が来る事はないと観念していましたが。

8月でこんなに暑かったら12月になったらどれだけ暑いんや!!!

 

それが今日あたりからすごく涼しい!

 今日の大阪県地方は最高気温が24度でした。最低は18度。

わずか1ヶ月前の8月26日は最高気温は34度、最低が27度。

30日で10度下がっています。

 1ヶ月前の最低気温にも届かない今日の最高気温。

 

思い出すのは子供の頃、と行っても大阪万博が開かれていた頃(数年前かな)。

あの頃、夏の最高気温が30度を超えてビックリしたことを覚えています。

    f:id:altokoubou:20180926223551p:plain

そして夏休みが終わり9月1日の朝には決まってヒンヤリとしたことも。

季節はキッチリ暦通りに動いていました。

 

少し早い彼岸花

 

今日の午前中は晴れていたので、今のうちに彼岸花の写真を撮りたい!

ここは自営業者のいいところ。思い立ったら時間はなんとかなる。

延長ベッドを製作する手を止めてミニバイクにまたがり出発。

カメラとズームレンズも抱えて、出発といってもわずか数分で目的地。

自宅のすぐ近くには里山が広がっていて、彼岸花のいい撮影ポイントがあります。

f:id:altokoubou:20180926203224j:plain

 

田んぼのあぜ道には多くの赤い花が咲いています。

今年はまだ少し早かったみたいで、びっしりと隙間なく咲いているというほどではなく。

f:id:altokoubou:20180926203138j:plain

 

咲いてから間もないので枯れている花はなく、色褪せない綺麗な花をつけていました。

f:id:altokoubou:20180926203237j:plain

 

この辺りをテリトリーとしている鷺。

細い首を回して周囲を睥睨しています。

f:id:altokoubou:20180926215647j:plain

 

稲刈りまでにはまだ間があり、稲の実り具合を確かめるおっちゃん。

f:id:altokoubou:20180926203132j:plain

 

柿もたわわになっています。

まだ青い。半分青い。

f:id:altokoubou:20180926203041j:plain

 

f:id:altokoubou:20180926203102j:plain

 

近辺で彼岸花の名所といえば京都府亀岡市のその名も「彼岸花の里」

今週末あたりが見頃でしょう。

www.kameoka.info

 

彼岸花の効用

彼岸花は多くの別名を持っています。

毎年決まってお彼岸の頃に咲くためについた名前。

正式な名前の他に多くの別名をもっていることでも知られています。

曼珠沙華」とか「「幽霊花」とか「地獄花」・・・。

なにか不気味なものを思い浮かべますね。

なぜそんな別名が付いたか?

その理由として、花本体に毒をもっているという点があげられます。

球根には「リコン」←これも不吉なイメージ。という有毒物質があり、それが全体に回っています。

田んぼの畦に生えているのは、その有毒物質で農作物を害獣から守るために人為的に植えられた為です。

しかし、大量に群生している姿は何かこの世の物とは思われない佇まい。

極楽浄土に咲く花はこんな様子なのか?などと想像しながら撮影しています。

 

今週末には是非「彼岸花の里」に行ってみたいものです。 

 

 

お気に入りのベッドをランクアップ!

 

スモールシングルベッド・延長ベッド・拡張ベッド・継ぎ足しベッド。

 

色々と呼び名はありますが、現在使用中のベッドに繋げて狭いベッドを大きく広げることができる「延長ベッド」を作製しました。

 

子育て世代の若夫婦に教えられて作ったものです。

f:id:altokoubou:20181007072118j:plain

このようにサイズは細長いもの。

 

長さ:200cm   幅:60cm   高さ:26cm(±2cmの調整可能)
脚の先にはアジャスターが付いており、±2cmの範囲で高さを調整できます。

 

別のご依頼を受けて、ブラウンのカラーも作りました。

f:id:altokoubou:20180924172140j:plain

 

セミダブルがダブルに、ダブルがファミリーサイズに

 

今あるベッドの横に設置するとセミダブルがダブルサイズになり、ダブルサイズはファミリーサイズとなります。
ファミリーサイズでは形が正方形となり、縦でも横でも寝ることが可能。

 

赤ちゃんが生まれるので、ダブルサイズでは小さくなる!かといってもう一台ベッドを買うのはもったい無い。と言った場合なんかに重宝します。

または家族が増えて今あるベッドでは狭くなった。でもお気に入りのベッドを買い換えるのは忍びない。

そんな時はベッドを延長しましょう。

もちろん単体でも使用可能。
延長用としての役割が終わればベッドから切り離して、単体でソファとしても使えます。

 

塗料にもこだわりが

 

塗装は自然素材の「ミルクペイント」と同じくドイツ製の天然素材塗料「オスモカラー」を使用します。
寝ている時の空気は特に大事。
自然素材の塗料なので、寝室の空気は快適です。
木製のスノコで、通気性も良好。

 

使用中のベッドの横に置くだけ!

 

現在使用中のベッドを少しズラして隙間を開ける。

f:id:altokoubou:20180817233355j:plain

 

この隙間に延長ベッドを置く!

f:id:altokoubou:20180817233408j:plain

 

2台のベッドは特に繋いだりしなくても、既設のベッドと壁に挟まれて固定されるので置くだけで大丈夫。

挟む壁がなくても、ベッドの自重で安定するのでズレたりすることはありません。

f:id:altokoubou:20180817233403j:plain

 

対応するマットレスも市販されています。 

f:id:altokoubou:20180817233429j:plain

 

この市販のマットレスを延長ベッドの上に乗せる。

f:id:altokoubou:20180817233413j:plain

 

60サイズに合わせて作っているので、ぴったりと収まります。

f:id:altokoubou:20180817233437j:plain

 

ここで残念なことに。

マットレスの厚さは表示のサイズ21cmよりも約2cm低かった・・・。

延長ベッドの高さ+マットレス21cmでちょうど既設のベッドと高さが同じになるように作ったのに。

でもこんなこともあろうかと、ベッドの脚にはプラスマイナス2cmの高さが調整ができるようにアジャスターを取り付けています。よかった〜!

マットレスは梱包から出してすぐだったので、そのうち2cmくらいは膨らむかな?と期待したけど、無理でした。ずっとそのまま。

 

気を取り直して、次の作業に。

ここのお宅の子供は広くなったベッドにもう喜んで寝てくれています。

可愛いね!!

f:id:altokoubou:20180817233458j:plain

 

ボックスシーツで完全に一体化。

 

次にボックスシーツで全体を覆います。

f:id:altokoubou:20181007072545j:plain

 

こんな大きなボックスシーツも市販されているんですね〜。

既設のベッドが幅140cmで、延長ベッドが幅60cm。合計で幅2mにもなりました。

それを全て覆い尽くすボックスシーツ。

マットレスまで包み込むので、完全に一体化しました。

ここのお宅は子供が生まれて親子3人で寝るにはベッドが狭く、お父さんだけベッドではなく床に直に布団を敷いて寝ていたそうです。

子供が夜に起きて「お父さんがいない〜」と泣き出す・・・。

それが3人で寝られるようになって、子供は大喜び。

先ほどの写真です。

 

完全オーダーで作ります!

 

このベッドはお陰さまで好評をいただいております。

今のところ何件かご注文を頂いており、その一つひとつがサイズが違うという完全オーダーとなっています。

今ご注文を頂いている中には、高さが1mというものも!

ロフトベッドのように背が高く、下に収納棚を設置されるとのこと。

空間の有効利用というところですね。

ご注文をいただく方それぞれのご要望を細かく伺って何度もメールでやりとりすることは、すごく楽しいことです。

どんなご要望でもお応えしますので、ご相談ください。

 

ご相談・ご注文はこちらまで。

www.altokoubou.shop

 

またはPayPalで 

 

 

起業を目指して 〜 創業塾 その3 〜

 

第3回目の創業塾  実戦的な内容に

 

第3回目である今回はいよいよ実戦的な内容になって来ました。

冒頭の講義は。

【 スタートダッシュを成功させるためのマーケティング戦略 】 

 

1. マーケティングとは

 

・グリズリー先生(福満先生)がおっしゃるには。

→ ゲームの感覚で行うもの。

楽しいこととして、楽しんでモノを売る。ターゲットを探すゲーム。

自分が売りたいものを欲しくなってもらう人を見つける。

→ 誰に売るか? 誰を自分の顧客にするか?

それには常に好奇心を持っている必要がある。

 

これにはとても納得できました。

好奇心をいっぱい持って、色んな所にアンテナを立てて情報を集める。

ゲーム感覚で楽しくモノを売っていく。

自分も以前は好奇心の塊のようなものでした。

時が経つにつれて知らない間にそれが薄れてきて、物事に感動することもなく流されていたと思います。

ゲーム感覚で仕事ができるなら、こんなに楽しいことはない!

気持ちを切り替えて頑張ります!!!

 

行動心理学としてのAIDOMA

 

A I D O M A  (アイドマ)

A・attention  アテンション 

  注意を惹く。

I ・interest  インタレス

  興味を持ってもらう。

D・desire  デザイヤ

 欲しくなってもらう。

M・memorie  

 記憶してもらう。

A・action

 行動してもらう。

以上に加えて

 E・emotion  イモーション

 共感してもらう。共感して行動するということはそれは本物。

この行動心理学に沿って、マーケティング戦略を立てていく事が重要。

 

誰にもストーリーがある

 

以前に経営者5000人にただ一つのアンケートを行った事があるそうです。

「貴方が拡散したいもの、広く知って欲しいことはなんですか?」

最も多かった回答は

「ストーリー」である とのことでした。

この商品の裏側、どういう思いで作ったかそういうストーリーを一番知って頂きたい。

どんな商品にも、世に出るまでには人に知られることのないストーリーが多くあるもですね。

その苦労した思いを知ってもらいたいという事でしょう。

創業するときにもそう思う原因があります。 

起業を果たした多くの人は「成り行きで〜」とか「なんとなく」とか言う方が多いそうです。

しかしよく話を聞くと、全員必ず多くのストーリーがあるという事でした。

自分にも安定した会社を辞めて先行きの知れない起業するには、まあそれなりのストーリがあります。

その辺りはまた別の機会に。

 

2. マーケティングを考える

 

マーケティングには4Pというものがあるそうです。

1)product プロダクト

製品・サービスの魅力・付加価値をつける。

2)price   プライス

価格 (を工夫して売り上げを上げる)

3)place   プレイス

場所 売る場所を工夫する。

4)promotion  

どうやって売るかを工夫する。

 

例としてカフェの売り上げを上げるためにどうするか?

というワークショップを行いました。

    f:id:altokoubou:20180914083545p:plain

4〜5人のグループに分かれていろんなアイデアを出すワークです。

各グループとも何十もの様々なアイデアが出てきました。

出されたアイデアについて上記の4Pのうちのどれに当てはまるかを、講師の先生が考えます。

先生が注目したアイデア

烏骨鶏(うこっけい)の卵を使ったシェイクを出すというもの。

ここでしか食べられないものという売りになる、とのプロダクツです。

・透析や糖尿病の方向けに、安心して食べられるものを提供する、

「制限食カフェ」これなどはすぐにでも実行できそうです。

 

f:id:altokoubou:20180914091546j:plain

 

自分が出したものは、今のインスタブームに乗りインスタ映えがする背景があるカフェ。

ロールスクリーンのような物に世界各地の絶景を描き、その前で写真を撮る。

例えばピラミッドの頂上でコーヒーを飲む、とか。

 

キラーコンテンツとは

ここでしか手に入らないもの。

自分だけのメニューを提案する。

 

プレスリリースを利用する

 

プレスリリースとは

商品やサービス、人物、やろうとしている事を新聞記者やテレビに取材に来てもらう。

広告宣伝の代わりになり、費用は無料でできる。

客観的第三者が冷静に判断して記事を書くので、信頼性がある。

新聞記事になると銀行からの融資が受けやすい。

 

  f:id:altokoubou:20180914085148p:plain

 → 起業の時に利用すると効果的。

新規性があるため。

→ どうするか

A4縦の用紙に書く

5W5H 【 結・転・結 】

5Wはおなじみの誰が・何が・いつ・どこで・なぜ。

5Hは

How  どのように

How many  数量

How much  いくら

How long    期間

How in the future  将来性

 

  タイトル

結 5W5H

転 ストーリー

結 How to the future

 

こんな風に書くといいそうです。

もちろん、思いもつかなかった事ですが試してみる価値は大いにありそうです。

 

この後に創業塾の先輩卒業生で、現在企業を果たした二人の方の体験談がありました。

一人は女性で、

HAPPY LEAF   藤井 円氏

2013年の卒業生で、福祉アナリストの方です。

もう一人は2014年の卒業生で、

クローバースタイル法務事務所  司法書士 平井 利誉氏

事務所を開業してから「モチベーション」が激変したと話されていました。

それは深く納得できる話。

自分の仕事となれば、休日出勤も残業も全然苦では無くなります。

 

二人の先輩を見て自分も頑張ろうと決意しました。

 

早いものでもう3回目が終了。

残すところあと2回。

次回の講義も完全に吸収しようと考えています。

 

猫ハンモック

 

最近、こんなものを製作しました。

f:id:altokoubou:20180914091552j:plain

ねこハンモックです。

出来てから友人に写真を送ったところ、反射的に「欲しい!!」と。

 

持って行くと、そこの猫はこの通り、

f:id:altokoubou:20180914091549j:plain

すぐに乗ってくつろいでいました。

 

テーブルの脚や、ねこ用のゲージに吊り下げる布だけのハンモックは多いです。

どこへでも持って行ける自立型はあまり種類がありません。

ネットショップに詳しく載せています。

よろしかったらどうぞ!

www.altokoubou.shop

 

起業を目指して 〜 創業塾 その2 〜

 

事業計画書を作成する

 

茨木商工会議所主催の創業塾、2回目に参加しました。

今回もまた実にいい内容!

実践的な講義内容で、今回は新規開業のための事業計画書を作成する方法を中心に講習を受けました。

 

なんのために事業計画書を作成するかのか?

・ビジネスの共通言語である。

→ 内容を見てFanが一人でも多く増えていく。

・金融機関からの融資が借りやすくなる。

⑴ 自分自身の頭の中を整理する。

→ 書くことにより発想が広がる・新たなアイデアや問題点を発見する。

→ 普段の意識が変わる。

⑵ 記録が残るので後でブラッシュアップができる。

⑶ 従業員や取引先関係者に事業計画に対する協力を求められる。

⑷ 家族を説得するため。

→ 家族が反対することが多いので、夢を語ることで説得できる確率を高める。

● どんな事業を起こすのか? どう実現するのか?

・基本プラン  

誰に何をどう売るのか  なぜ売るのか  なぜ売れるのか  売るとどうなるのか。

・実施プラン

いつから  誰と  何処で  どんなスタイルやルールで  幾ら使って  幾らを目標に売るのか。

 

 事業計画書を作成する方法について。

 

⑴ 事業テーマ:誰に何を売るのか。他にはない特色を10〜25文字程度で簡潔に書く。

⑵ 事業概要:事業内容を簡潔に分かりやすく書く。

→ 誰に何をどのようなニーズに応えてどう提供するか。

⑶ 開業動機:なぜ事業を起こそうとしたのかを書く。

→ 社会の役に立つことが望ましい。

⑷ 経験・経歴・実績:これから始める事業の経験、ノウハウ、スキルなど。

→ 自己資金があるか。創業資金の3割を持っているか。

→ 事業を行う必然性・成功させる根拠。

⑸ 主な製品・商品・サービスの特性・または得意技術など。

→ 具体的な商品・サービス名・特徴・価格

→ 商品・サービスのニーズと売れる理由。独自性・新規性・優れている点。

→ 顧客にとってどんなメリットがるのか。選んでもらえる理由。

→ 特色を発揮するのにどんな能力や裏付けがあるか。 

⑹ ターゲット顧客とその市場規模(エリアや顧客数など)

→ ターゲットの絞り込み・選択と集中。絞り込んだ顧客に自分の数少ない「強み」を売り込む。

→ ターゲットを絞り込むほどにニーズに応えやすくなる。

→ コア・ターゲット狙い、取りに行く。

→ 計算してターゲットを取りに行くと、別のターゲットにもその計算が応用できる。

● 選択基準 B to C(Business to Consumer:個人顧客相手のビジネス)

→ 性別で絞り込む・年齢で絞り込む・地域、職業、所得水準で絞り込む。

→ ターゲット像を明確化する・ターゲットニーズの調整

「ペルソナ」を決める

ペルソナとは:商品開発の際に設定する架空の人格。名前・年齢・性別・趣味・住所などから始め、細部に至る人物像を作りだし、その人格に感情移入することで、ユーザビリティーに優れた製品・商品の開発に結びつける。

小学館デジタル大辞泉より引用)

● B to B(Business to Business:法人顧客相手のビジネス)

これについては自分には当てはまらないので、省略します。

 

⑺ 事業を進める上での強み・弱み分析(ヒト・モノ・カネ・情報・技術・ノウハウなどの自社が保有する経営資源の強い部分と不足する部分の分析)

・自社の強み:どれだけ尖らせることができるか。強みを徹底的に磨く。

・自社の弱み・リスク:放置すると事業の継続に支障をきたす弱み

→ リスクマネジメント

⑻ 競合分析(既存の類似商品・商品・サービスとの違い)

→ 競合相手をピックアップする。仮想敵を三つ挙げる。

→ 競合相手よりも優っているものは何かを見つける。

→ 優っている強みをターゲットにどうやって浸透させるかを考える。

→ 競合相手よりも劣っているものは何かを見つける。

 → それを避ける方法を考えるか、真似できないかを考える。

 → できれば避ける方が良い。

⑼ 販路開拓の方法 

・ 販路(販売先):できるだけ見通しも明記のこと。確保済み・交渉中・検討中・不明   など。

● 新規獲得の方法

→ 商品を欲しいと思う人はどこにいるか 〜販路〜

→ 一人の顧客を見つけるのにどれだけの費用がかかるか・商品の原価はいくらか。

→ ターゲットが欲しいと思う価格設定。値付けは大事。

→ 顧客を獲得するためにどれだけの体制が必要か。

● 価格設定

● 販促・PR方法

→ どんなPRが効果的か

→ 如何に時間・金をかけずにターゲットを見つけるか(売るか)

→ 以上の案を行動計画に落とし込んで行く。

● 営業体制・人員(外部提携なども含む)

 

戦略とは、戦いを略するという意味

 

戦わなくして勝つ! できるだけ犠牲を少なくする。

→ 大手と争わない場所で戦う。

● 強みを考える10の方法

⑴ 競合と比較して自社が優っていると自信のある点。

⑵ 今まで前職の仕事が継続発展してきた理由の強み。

⑶ 顧客から評価されている強み。同業他社が多い中でなぜウチと取引してくれるか、顧客から聞き出す。

⑷ 営業面全般での強み。

⑸ 組織・財務面での強み

⑹ 経営者・幹部・社員・人材面での強み。

⑺ 生産面・開発面での強み。

⑻ 実践していることで、業績に直結している強み。

⑼ 業者から評価されている点。

⑽ 先駆的に実践している点。

● 強みをターゲットに知ってもらうのが戦略

続いて「人を雇用するための考え方・心構えについて」の講義がありました。

これもとりあえずは自分に当てはまらないので、省略します。

 

この後、前回に作成したグループに分かれて具体的に事業計画書を作成する作業に入りました。

メンバーは一人増えて自分を含めて4人で、いろいろ知恵を出し合い内容を進めていきました。

自分だけではとても思いつかないような貴重な意見をいただき、とてもありがたかったです。

 今回は具体的に事業計画書を作成して夢の実現に近づける方法を学ぶことができました。

 

また来週が楽しみです!

 

スポンサードリンク